にゃんこのばあやの日記三重県初の猫カフェ「和ん亭」の里親募集の猫たちとスタッフ猫の愉快な暮らしを 写真と共にお届け♪
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
メールフォーム
プロフィール
家族紹介<長男>
家族紹介<長女>
家族紹介<次女>
家族紹介<三女>
家族紹介<四女>
家族紹介<五女>
家族紹介<六女>
家族紹介<次男>
家族紹介<三男>
里親さん募集「三重県」
★楽天アフィリエイト★
ばあやのお薦め
里親さん募集
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
お友達ん家♪
ばあやのお気に入り!
|
今年も花粉の厳しい季節がやって来ました~!
マスクも「単なる気休めでは?」って感じで、目はショボショボ、 連続クシャミの大魔王、顔全体かゆくて参ります。 猫やハウスダストのアレルギーもあり、相乗効果(!?)で、頭も痛くボーっとしてます。 あ、ボーっとしてるのは、生まれつきでしたッ! ![]() ![]() 日曜日の譲渡会で貰われて行ったこの子たち、 お家の方にアレルギーが出たので、と戻って来ました。 「モノ」ではありませんし、特に猫は環境が変わることがストレスになりますので、 前もって、よく調べて慎重にお願いしたいと思います。 改めて、里親さんを募集する「シナモン君」と「棗(なつめ)ちゃん」(命名=himeko姉) 第二保育園預かりです。どうぞ よろしく!! 猫仲間にアレルギーの方は何故かとても多くて、 「himeko姉」・「麟太郎さん」・「shinonさん」・「くうさん」・「あやさん」 そうそう、ジャパボブのブリーダーの「SUZUNAさん」も、そうでした! パっと今、思い出した人のみを上げましたので、きっと、まだまだいらっしゃるはず・・・。 みなさん、猫との暮らしを諦めずに、上手に折り合いつけて楽しんでいます。 ご本人が、そう望めばの話ですが・・・。 ![]() 若菜さん、抜糸して、検査結果も出ました。 猫の乳腺腫瘍は9割方、悪性ですとの先生のおっしゃった通り、乳癌でした。 先生の予想では、1年くらいと思って下さいとのこと。 ![]() 覚悟はしていましたが、宣告を受けるとさすがに、ショックでした。 猫の乳癌の場合、抗がん剤もあまり効果は見られないので、お勧めしませんとのこと。 人間ほどの副作用はないようですが、個体差があり、副作用が出る子もいます。 大きいものを1個取って検査しました。 まだ、小さい怪しいものもあるのですが、取り除いても次々出来るので イタチごっこで、乳腺を全部、取り除くのも、今の段階では進めません。 との、お話でした。 ![]() 全員、里親さんを募集するつもりでいましたが、若菜ママについては中止します。 風邪もほとんど治ったこの子たちですが、「るりちゃん」も止めようかと思っています。 今は、健康ですが6才半くらいですし、ママの性質を受け継いでいるかも知れませんので。 もちろん、承知で迎えたいという方がいらしたら別ですが・・・。 ![]() 保護主さんに聞いたところ、るりちゃんは若菜ママの娘ですが、 ふじ君はママが産んだ子ではなく、るりちゃんのパパが連れて来たそうなのです。 年齢も4,5才で、健康で元気なので、彼だけ里親さんを募集します。 食いしん坊の甘ったれ君で、あっという間に5kgを超えました。 ![]() ![]() かなり凹んでいましたが、himeko姉が、やはり厳しい状態で頑張っている 第二保育園の「紡(つむぎ)ちゃん」を名古屋の猫の専門の名医さんへ 連れて行くと言うので、お仕事が終わって今夜、一緒に乗せて行ってもらいました。 特に免疫系に強いこの先生、的を得ていて、テキパキとお話して下さって とてもありがたかったです。 (いつも、お世話になっている先生方も素晴らしい方たちで、 信頼できる方々ですので、誤解なさらないで下さいね。) まだ、肺への転移が診られないことで、「Dフラクション」という、マイタケエキスを 飲ませてみることにしました。 1年生存率54%が、91%に上がるとのことで、何もしないでいるより、 試してみることにして、少し、心が軽くなりました。 レイシやアガリスクも効果があるとのことでした。 himekoお姉ちゃん!お仕事終わって休憩も食事もせず、名古屋まで走ってくれて 本当にありがとう。いつも、いつも、助けてもらうばかりです。 ![]() 里親さんからの嬉しいメールや写真も届いています♪ こちらは兄弟になった「ダン君」と「ブン太君」 ![]() 小さいベッドに仲良く入り、はみ出したまま眠るブン太君の可愛いこと ![]() ダン君もやっと落ち着いて慣れて来たそうで、いい兄弟になりそうです。(^^) 怖がりの「コトラ君」、夜鳴きをしたり、家の中の物を落としたり倒したりと 心配でしたが、家のパパとママには懐いてくれたと写メを下さいました。 まだ、子供さんたちからは逃げるそうですが、一安心です。(^^) 暖かいお心で、お家に迎えて下さった里親の皆様、 本当にありがとうございます。 お世話をおかけ致しますが、どうぞよろしく お願い致します。m(_ _)m コメント
若菜さん、なんと言うことでしょう・・・。
ばあやさんが心配して待ってた結果でしたものね。 ばあやさん達の気持ちを思うと、なんと言ってよいのか慰めの言葉もありません。 でもhimeko姉さんの行動力に、ばあやさんだけでなく、 ここに来て記事を読むことしかできない私にも、 勇気と暖かい気持ちを頂いたように思います。 本当にご苦労様です。 そして心からありがとうございます。 ただ祈ることしかできない私ですが、 若菜さんに、Dフラクションの効果が出ますようにと願っています。 ここでフジ君の生い立ちを聞いて、 ますます若菜さんの素晴らしいお母さんぶりが伺えます。 そんな若菜さんです、元気で居て欲しいです。 棗ちゃんとシナモン君、こんな可愛い子を迎えながら、 どんな理由があるにしろ手放せるものかと思ってしまいます。 仔猫たちに罪はないのに・・・。 ブンタ君やダン君、コトラ君の幸せな報告の記事だけなら良かったのに、 今日の記事はばあやさんにとってもちょっとしんどかったでしょう。 元気出してくださいね。 大丈夫!
お察しの通り、花粉症とアレルギーで大変なことになっている私です(笑)
大丈夫!で乗り切った紡ちゃんと、ちゃと だから若菜さん大丈夫☆ 人ですが、レイシのサプリメント(吸収しやすいように腸のサプリもとっています)で余命2ヶ月から既に3回目の正月を迎えています 薬なしです 結構医者の余命は外れるものなんですの^^ 抗がん剤治療は、私も躊躇してしまいました 色々種類はあるようなんですけどね ちゃとは、プレドニン(ステロイド)とミノマイシン(抗生物質)と、himeko姉に貰った貴重なビタミン剤で、腫瘍が小さくなり、1つは見当たりませんでした 若菜さん、少しゆっくりしてストレス取れたらきっと元気になってくれますね☆ 薬やサプリメントの飲ませ方で、「効くよ 大丈夫だよ 元気になるよ」とかいって飲ませると普通に飲ませるより効果があがるそうな 迷信でも何でもやったもん勝ち(笑) あっ、ばあやさん、不安そうな顔して若菜さんに心配かけちゃだめだよ~^^ 若菜さんは大丈夫~☆ ねっ ばあやさん頑張って!
若菜さんの結果はホントにショックでした。
まして1年の余命宣告は非常に辛いものです。 これから訪れる不安も計り知れず、ばあやさんのお気持ちをお察し致します。 若菜ママさんとルリちゃんが1日も長く穏やかな日々が過ごせますように心より祈っています。そして応援しています。 こぼれて眠るブン太ちゃんに寄り添ったダン君のお写真、幸せそうで嬉しいです。 棗ちゃんとシナモン君にもきっと今は見えないけど先には 必ず幸せが待っていると信じています。 すずママさんへ
普段、お世話になっている先生は、癌については
三重県では指折りの病院にいた先生なので、検査するまでもなく予想はついていて、 ほとんど間違いないとおっしゃていましたので、私も覚悟は出来ていました。 が、やはり気持ちの中では、一縷の望みを繋いでいたようで、 はっきり宣告を受けると力が抜けました。 こんな時、本当に自分は、周囲の仲間に支えられているんだな~と、実感します。 特に、いつも一緒に動いてくれるhimeko姉には、どれだけ助けてもらっているか 計り知れません。 一人ではくじけて暗くなりそうでしたが、名古屋に一緒に行ったことで、 気持ちはとても楽になりました。 若菜さんが、気分よく快適に暮らしていけるよう、 自分に出来ることをやろう!と、元気が出ました。 小梅ちゃんにはナイスなお見合いの話がきていますし、 ナツメちゃん、シナモン君も、それに続いて、いいご縁がありますように! 励まし、いつもありがとうございます! くぅさんへ
ちゃとちゃんの記事、読んではため息ついていました。
紡ちゃんのこともそうですが、何も出来なくて、申し訳ないな~と、 いつも思っていました。 励ましてもらうなんて逆な感じもしますが、ありがとう!! 若菜さん、今までが厳しい環境だったので、家に来てくれて良かったな~って思います。 癌の宣告受けて、里親募集はやめて家の子に!と 決心した途端、その夜から、娘の瑠璃ちゃんと寝るのやめて、 私の布団に潜り込んで腕枕なんだよ! ハーちゃんが脅しても、花梨がウーウーうなっても、 ロンチーやソウちゃんが出てけッ!てやっても、 ガンとして、私の首の辺りに顔を押し付けて動かないの。 それから、毎晩・・・。 猫さんて、本当に不思議。きっと、先生の言ったこと、外れますよね!! みぃさんへ
私もショックでした。
そして、それ以上に、何もしてあげられないことが、辛かった。 病院で出してくれたDフラクションが1年生存率が91%というので、 とにかく今は、それをやってみます。 元気で食欲もあり、甘えて機嫌よくしてくれてますので、 できるだけストレスがないように、 快適に毎日を送ってもらおうと思っています。 宣告を受けて、家の子と決めた夜から、自分から 私の布団で腕枕で寝るようになりました。 たくさん、甘えさせてあげようと思います。 他の子はブーブー(フーフー?)怒っていますが・・・。 ![]() ダン君とブン太君のこの写真、とても微笑ましいでしょう? あまり可愛かったので、里親さんいお願いして載せさせてもらいました。(^^)
花粉症の人には辛い時期がやってきましたね(涙)。
ワタシも毎日グシュグシュになって耐えています。 家にニャンコが居ると、引きこもっていても退屈しないからいいですよね(笑)。 若菜ママ、悪い診断結果がでてしまったのですね。 でもばあやさんを始め、皆さんが若菜ちゃんを大切に想う気持ち、 頭のいい若菜ちゃんには絶対伝わっていると思うんです。 その気持ちや機能性食品は若菜ちゃんの元気と幸せにつながっていると信じたいです。 若菜ママ、頑張って!! フジくんとルリちゃん、2ニャン並ぶと高貴な雰囲気ですね~。 こんな綺麗な猫さん、なかなか居ないですよね。写真を見ながらウットリ。 ブンちゃんとダンくん、早速仲良しさんになりましたね♪ ずっと2ニャン一緒に仲良しで居てくださいね。 あやさんへ
今年は、特に厳しくないですか?
もう、外に出るのが怖いくらいで、目の中も常にゴロゴロ。 宇宙服みたいな物、被りたいです。 若菜さん、家に来てから食欲もあり、毛艶もいいです。 先の心配に怯えるよりも、今のこの一瞬一瞬を大切にして、 少しでも心地よく過ごしてもらおうと思っています。 ストレスがないことが一番ですものね! 昨日、麟太郎さんが家の猫たちの写真撮影をしてくれました! フジ君もルリちゃんも最高です。 ![]() 下のトラバからでも行けますので、良かったら見て下さい。
こんにちは。
花粉症、大変そうですね。花粉症の方々からすれば、春は気持ちのいい季節ではなくただもう辛い季節なのですね・・・。どうぞ、お大事に!! ちなみに花粉症ではありませんが、私もアレルギーですよ ![]() 若菜さんの検査結果・・・残念です。「Dフラクション」の効果に期待したいです。でも若菜さん今幸せいっぱいでしょうね。愛情を注いでもらって、一緒に寝る時なんて特に幸せなはず。実子じゃないふじ君の事も大切にしていた若菜さん。今度は若菜さん自身が大切にしてもらっちゃおう! ブン太君とダン君、すごい仲良しですね。いいわ~こういうの。ブン太君のはみ出し具合がすごいです ![]() えったんへ
本当にね~。
花粉症がなければ、春は楽しい季節ですよね! 今年なんかは、もう、外に出るのが怖いくらいです。 えったんも以前、アレルギーのこと、書いていましたね! メルちゃん、保護した時はひどかったでしょう? 新入りさんが来ると強く出ますが、そのうち、慣れて けっこう、治まってくるもんなんですけどね~。 まあ、人によって違うので、強くは言えませんが、 簡単に手放したり、処分するくらいなら、 安易に飼わないで欲しいと思います。 若菜さんは、覚悟は出来ていました。 が、さすがに宣告を受けた1週間くらいは凹みました。 今、こうして元気でいてくれるので、先のことに怯えて暮らすのはやめて、 出来ることを何でもやってみることにしました。 毎日が快適であるように、してあげたいと思います。 昨晩、ダン君とブン太君に会って来ました。 ブン太君、体重が1kgを超えて、メチャメチャ元気で、 ふたり共、とっても可愛かったです。(^^) トラックバック
http://chirobee222.blog37.fc2.com/tb.php/99-5a403967
|
ランキングに参加しています!
和んで~カレンダー2021
ちびちび子猫を拾ったら
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
FC2アフィリエイト
FC2動画
QRコード
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 にゃんこのばあやの日記 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|