今年も大変お世話になりました!
2020年は忘れられない年になりました。
例年にも増して、人に支えていただいているありがたさを
実感した1年でした。
新しい年に願うことはただ1つ。
新型コロナの感染が終息して、いつもの日常が戻ること。
一日も早く、平穏な日々が戻りますように!
今年もありがとうございました!
それでは、本年最後の「幸せ便り♪」です。

2015年の12月26日に卒園したナンバーズの「八重(ヤエ)ちゃん」だった
「すずちゃん」です。
なんと、もう5年!!
☆家族記念日5周年おめでとう!!☆
うちのすずは、今年は何事もなく平穏で元気に過ごせました。
家族がかまってあげられる時間もたっぷりあったので、
より一層甘えん坊なお嬢様になったような気がします。すずちゃんにとってはラッキーでしたね!

隣に写っているのは息子さんが「すずちゃんに似ているからと
修学旅行で買って来た「スナドリネコ」さんだそうです。
すずは、このぬいぐるみに対し、普段は見向きもしませんが、
気に入らないことがあると八つ当たりして倒します。(笑)
画像が少し小さいですが、向かって左が
2016年3月卒の「ランチちゃん」だった「チーちゃん」
右の三毛猫さんが今年の4月に卒園した
市営組の「七花(ななか)ちゃん」だった「小梅(こうめ)ちゃん」です。

「小梅ちゃん」は市営組のしんがりを飾った怖がりさんでした。
大丈夫です!とおっしゃって下さるお姉さんと
仲良くしてくれる「チーちゃん」がいてくれて
本当に良かったです!

三毛猫さんが続きます。
パァーっとおててを開いているのは
2013年2月卒園の「千歳(ちとせ)ちゃん」
ジャラシを狙っているところだそうで目は真剣!

2014年6月にご自身で保護された「珊瑚(さんご)ちゃん」
怖がりさんで「千歳ちゃん」がいいお姉さん役を
やってくれているそうです。

その翌年、2015年1月に保護された「南天君」
「てん君」と呼ばれています。
今では「天然」の「てん君」ですが、保護された時は
尿管が詰まり危険な状態でした。
厳しい寒さの中、垂れ流し状態で
どんなにか辛かっただろうと思います。

久しぶりに撮れた貴重な3ニャンショットだそうです。
「さんごちゃん」が「ちーちゃん」に舐めてもらっていて
微笑ましいです。

2010年11月の卒園生で「月(つき)君」だった
「月満(つきみ)君」です。
もう10年経ちました。
唐草模様のバンダナが可愛い!

仲良しだった子が急逝して、ずっと落ち着かず
ひとりでいると鳴いてばかりだったそうで
今は一緒に写っている「すけ君」に最近は
ベッタリだそうです。

「すけ君」の巨大さが分かる1枚。
「つきみ君」も普通の猫さんの中では大きい方なのですが
何たって10kg近い子なので、しかもモフモフ。
こんな子と一緒に寝たら、暖かいでしょうね!
気温がとても低いですから、皆様も暖かくして
新しい年をお迎えください。
にほんブログ村←ステキなご縁があるようにと、
「里親募集」のランキングに参加しています。
みんなの幸せが、ばあやの喜び!
今年もありがとうございました!ポチッ!

↑
こちらの人気ブログ ランキング にも参加しています。
応援の2ポチ!のおかげでステキなご縁が続いています。
今日も、本当にありがとう ございました。新年は
4日(月曜日)から営業いたしますが
火曜日と金曜日が定休日ですので
5日はお休みです。
お間違いになりませんよう、よろしくお願いいたします。
現在は予約制でやっておりますが、休日や時間外は
電話に出ませんので、メールにてお願いいたします。
営業日はお電話で結構です。
電話 059-379-6223
メール nyankono_ba_ya-222☆ yahoo.co.jp (☆→@ に変えて下さい)