実に不安定なお天気の一日で、早朝に雷鳴で起き
窓を閉めてまわり、その後は窓を開けたり閉めたり
エアコンや扇風機を点けたり消したり
激しく降ったり、また止んだりの雨に振り回されました。
夜、外に出てビックリ!
空気がひんやりして急に秋の気配です。
明日の東海から関東は気温は真夏日になるけれど
湿度は低いので今までとは違い過ごし易くなるそうです。
さてさて、昨日の卒園のご報告です。

スイカ組の黒猫の「でんすけ君」
真菌が出て治療に時間がかかり
長いトライアルになってしまいました。

里親様から頂戴した写真です。
これはトライアルに行ったばかりの頃。
先住猫のお姉さんがふたりいるお家で
真菌が移るので相性などを見ることが出来ず
1階と2階に別々にいたので、これからボツボツ
様子を見ながら距離を縮めて行く予定。
仲良くなりますように!

人懐っこくヤンチャな「でんすけ君」
ご家族はガブガブ、毎日嚙まれているそうで・・・。 (´・ω・`;)
名前はそのまま「でんすけ君」で行くそうです。
でんすけ君!
甘えるのはいいけど、ガブガブ嚙むのはヤメテ!
オリコウさんにして、たくさん可愛がってもらって下さい。
末永く幸せに!

それから12日からトライアルに行っていた
市営組「ニ花(にか)ちゃん」と「三太(さんた)君」も
めでたく卒園いたしました!

新しいお家に着いた「三ちゃん」がヘナヘナと
腰抜けになった話はナイショにしておいてあげよう!笑
環境が変わるのが苦手なので心配していましたが
すぐに「被っていたネコ」を1枚、2枚と脱ぎ捨てたそうです。

この子たちを迎えて、写真を撮るために
急いでカメラを買われたそうです。^^
以下は里親様の初挑戦の写真たちですが
実物はもっと可愛いので撮り直すとおっしゃっていました。

名前の画数を調べて「ニ花」ちゃんは大吉だったので
読み方だけを変えて「ニ花(にいか)ちゃん」に
「三太君」は「さんちゃん」の呼び方をそのままにして
「三太朗(さんたろう)君」に。
超大吉の名前なのだそうです。

こちらと同じケージにキャットタワーなど
着々とご準備をして頂きました。
ふたりはもう伸び伸びとしたい放題。
ウッカリ置き忘れた焼き芋で夜中にパーティをしたり
台所などのゴミを漁ったり、もう悪さの限りを尽くしているようです。
シャケ茶漬けを食べるのを諦めたと里親様。
それだけ慣れて我が家になっているということなので
嬉しいやら申し訳ないやら。
キミたち!もう少し「ネコを被って」いていいよ!
たくさん甘えて、健康で元気で長生きして下さい。
末永く幸せに!
にほんブログ村←ステキなご縁があるようにと、
「里親募集」のランキングに参加しています。
みんなの幸せが、ばあやの喜び!
新しい家族とずーっとずっと幸せに!ポチッ!

↑
こちらの人気ブログ ランキング にも参加しています。
応援の2ポチ!のおかげでステキなご縁が続いています。
今日も、本当にありがとう ございました。