にゃんこのばあやの日記三重県初の猫カフェ「和ん亭」の里親募集の猫たちとスタッフ猫の愉快な暮らしを 写真と共にお届け♪
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
メールフォーム
プロフィール
家族紹介<長男>
家族紹介<長女>
家族紹介<次女>
家族紹介<三女>
家族紹介<四女>
家族紹介<五女>
家族紹介<六女>
家族紹介<次男>
家族紹介<三男>
里親さん募集「三重県」
★楽天アフィリエイト★
ばあやのお薦め
里親さん募集
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
お友達ん家♪
ばあやのお気に入り!
|
相変わらず冬将軍が居座り続ける日本列島。
お隣の津市でも初雪だったとか! 明日は日中は穏やかに晴れるところが多いそうで ヤレヤレと思いましたが、油断は禁物! 気温は変わらず低く、特に朝は名古屋で0℃の予報。 水道管よ!ご無事でいて下さい。 さてさて、スタッフ猫の「成和(ナルト)君」ですが 生還という言葉は決して大袈裟ではなく 本当に三途の川の手前まで行き、渡らずに還って来てくれました! 長くなりますが闘病のご報告です。 ![]() 今、こうして生きていてくれてることが文字通り夢のようです。 ずっとの病状を知っている人は「奇跡だ!」と 言ってくれましたが、ばあやも今、そう思っています。 昨年はどうだったのか記憶も記録もなく不明ですが 10月ころにはその兆候だったのか、お腹が弱く かなり気をつけてはいました。 ノルウェージャンフォレストの男子ですから、もっと大きくてもいいはずが 調子の良かった時でも4kgに届かず3.7kgくらいでした。 今は2.26kg。これでも増えたのですよ! ![]() 入院していたご報告を5月に載せましたが 今年の2月20日からご飯を食べないとか吐いたとか 血の混じった下痢をしている記録がありますので 発症したのは、このころだろうと思います。 フードを消化器サポートやi/dに変え治療も続けていましたが 3月にも繰り返していて22日には3.16kg 下痢止めでなく、ステロイドを使うようになりました。 ![]() 炎症性腸疾患だろうということで4月に入って連日、補液と注射 一旦治っては、また下痢と食欲不振を繰り返し 17日には吐いてタール状の赤黒い下痢。 24日に入院した時には2.6kgまで落ちていました。 持ち直して28日に退院。 5月、6月は「白兵衛(チロベエ)」がかなり悪くなっていましたので メモはチロベエのことばかりになっていて 7月の17日から、またナルトの容態がメモしてありました。 ![]() 具合の悪い時はストーカーのようにくっついてまわり 抱っこ猫になります。 抱っこされていることで安心するのでしょうね~。 8月には熱が出るようになりFIP(腹膜炎)の検査をしましたが コロナウィルスの抗体価が極めて低いので違うだろうと。 血液検査も月1回くらいでしていましたし、エコーもやりました。 ![]() 抱っこしている間は、左手で支えているので 右手しか使えず、パソコンの操作は苦労します。^^ 足も痺れますし・・・。 9月10月と食べられる時は薬で 食べられない時は注射と補液で 熱が高く消耗がひどい時は入院というパターン。 血を吐いたり、便も血の色で怖ろしかった・・・。 膵炎の検査もしましたが違っていました。 ![]() 次第に飲み薬(ステロイドと抗生剤)では効かなくなり 11月は熱もあったので毎日通院。 祝日や日曜日も診て下さっていました。 ただ、快方には向かず衰弱が進み 先生は消化器型のリンパ腫ではないかと・・・。 18日には後ろ足が立たず歩けなくなっていて 先生と相談して家で静かに看取ることに決め 通院を止めました。 ![]() しかし、痩せて骨と皮になって行くのを黙って 何もしないで見ているのはまるで拷問。 ものすごく辛くてキツイです。 8日間耐え、9日目の27日に我慢できなくなりナルトを連れて病院へ 厳しいと思いますが、安楽死を考えてやる段階ということで そのまま、何もせずに帰宅。 2kgを切ったら、もう最期だろうと。 痩せてガリガリでも目力はあり、とてももうすぐ亡くなるとは 思えませんでした。 ![]() ・・・が、その後 奇跡は起きました。 12月1日に自力で歩いたのです。 ドライフードも1口食べ、ちゅーるというペースト状のオヤツも食べました。 もちろん、下痢が怖いので、ほんの少量ずつですが 2日には自分で水も飲みました。 このまま看取る覚悟でしたが、4日に病院へ行き 諦められないので静脈点滴をして下さいとお願いしました。 先生は驚かれていましたが、歩いたり食べたりしたことを話し どうしてもこのまま諦めることが出来ないので 夕方迎えに来ますので、日帰りで点滴をして下さいと 無理を申し上げましたが、受けてもらえました。 留置針と言って、針を入れたままにして、朝連れて行き 夜迎えに行くということを続けて1週間。 めきめき回復に向っています。 ほんの少量ずつですが食べるようになり吐いたり下痢も 今のところありません。 ![]() 治ったわけではありませんし、病名さえも確定していません。 炎症性腸疾患(IBD)なら開腹して患部の細胞を採取して 病理検査をしないと診断できませんし リンパ腫なら内視鏡でやはり細胞採取です。 しかも抗がん剤治療をするという前提でなければ意味がない。 猫の抗がん剤治療はあまり効果がなく、それで逆に具合が悪くなるケースもある ということで、治療するとなるとずっと抗がん剤を打ち続けるというもの。 いずれにしてもナルちゃんには耐えられません。 今、一緒にいられるこの時を大切にして 機嫌よく過ごしてもらおうと思っています。 ![]() にほんブログ村←ステキなご縁があるようにと、 「里親募集」のランキングに参加しています。 みんなの幸せが、ばあやの喜び! 期間限定の幸せな時間が大事!ポチッ! ![]() ↑ こちらの人気ブログ ランキング にも参加しています。 応援の2ポチ!のおかげでステキなご縁が続いています。 今日も、本当にありがとう ございました。 ***** 猫カフェ和ん亭からのお知らせ ****** 年内は 12月29日(金)まで営業させていただきます。 ![]() 1部1000円(税込)(送料別) 「猫カフェ和ん亭」にご来店下さるか 通信販売は カレンダー事務局 または nyankono_ba_ya-222☆yahoo.co.jp へメールでどうぞ! (☆→@に変えて下さい) コメント
少し安心しました
ばあやさん、ナルト君の記事を見て嬉しくてコメしました。状態が悪いことは聞いていましたので、 毎回、開くたびにドキドキしていました。 今は全快というわけではないのでしょうが、 ナル君の様子を見ると、きっと元気になってくれる気がします。 チロベエさんが「まだだよ!」って送り返してくれたのかも。 ナル君の生きる力に勇気をもらいました。 でもそれはばあやさんの力があってこそです。 ばあやさんの体も心配ですので、どうか無理なさらないでくださいね。 すずママ様へ
こんばんは!ご訪問&コメントありがとうございます。 もうね~覚悟を決めていましたが、何もせず衰弱するのを待つ というのは耐え難いことでした。 ちょうどじいやの入院&緊急手術と重なり、食事をする間もないくらい 忙しかったです。←しっかり食べていましたが。(笑) ふたりして生還してくれて本当に夢のようです。 と言っても、どちらも治る病気ではありませんので 手放しで喜ぶわけにもいかないのですが 共に過ごせる、この時を大切にして行こうと思います。 今もお膝の上にナルちゃんが乗っています。^^ トラックバック
http://chirobee222.blog37.fc2.com/tb.php/2699-d7ed4325
|
ランキングに参加しています!
和んで~カレンダー2021
ちびちび子猫を拾ったら
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
FC2アフィリエイト
FC2動画
QRコード
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 にゃんこのばあやの日記 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|