にゃんこのばあやの日記三重県初の猫カフェ「和ん亭」の里親募集の猫たちとスタッフ猫の愉快な暮らしを 写真と共にお届け♪
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
メールフォーム
プロフィール
家族紹介<長男>
家族紹介<長女>
家族紹介<次女>
家族紹介<三女>
家族紹介<四女>
家族紹介<五女>
家族紹介<六女>
家族紹介<次男>
家族紹介<三男>
里親さん募集「三重県」
★楽天アフィリエイト★
ばあやのお薦め
里親さん募集
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
お友達ん家♪
ばあやのお気に入り!
|
九州に続いて四国から関東甲信地方まで
梅雨入りが発表されました。 東海地方のこちらも今日は一日降っておりました。 明日は雨の範囲が東や北へ移るそうです。 いよいよという感じではありますが 雨は雨ならではの良さもあります。 紫陽花でも眺めて過ごすとしましょうか! さてさて、先月の22日に「ちろべえ奇跡の復活するも・・・」 で、様子をご報告させていただいた 自宅猫の「白兵衛(ちろべえ)」ですが 昨日の昼少し前に、静かに息を引き取りました。 ![]() 1995年6月19日を誕生日にしていましたが 野良さんたちの食事場にある日、突然現れた子で そこでご飯をもらって暮らしていました。 その後、人懐っこい彼をターゲットにして悪さをしている 中学生か高校生がいるからと友人が保護し ちろべえと出会った6月19日を誕生日にしたもの。 ![]() 2014年4月撮影 和ん亭玄関前で、柱にスリスリしながら お客様をお出迎え 「撫でて~」と声をかけられた方もいらっしゃることと思います。 ![]() お外出身なので、元気な頃は お天気のいい昼間は外に放牧。 お店前で看板猫をやってくれていました。 ![]() 2003年9月撮影 デジカメのない時代でした。 (知らなかっただけで商品としてはあった?) シャッターを押すだけのフィルム式のカメラで、 フィルムを1本撮り終えたら写真屋さんで現像してもらって という、プリントされたその1枚です。 ![]() 大きな猫でした。 この頃は7.5kgくらい。 お昼寝しているばあやの上に乗ると重たい、重たい。 ![]() 2004か5年くらいかな? 携帯に入っていた写真。 ![]() 2007年4月撮影 他の猫たちとはどうしてもダメなので、と友人から相談を受け 我が家に来たのですが、2005年に「桜(さくら)」と出会ってから スッカリ性格が変わりました。(変えられた?) 2階のメンバーの「千雪姫(ちゆき)」のおもり。 この時は生後9ヶ月くらい。 偶然にも「ちゆき」の誕生日は6月19日で今年11歳になります。 ![]() 昨年の12月撮影 その「桜(さくら)さん」と。 もう、いつでもこんな風に一緒で、ワンセットでしたから 桜のことが心配でしたが、 日曜日にまったく動けないはずのチロさんが、顔を持ち上げ舐めてやり それで分かったという様子で、もう近くには寄りませんでした。 ![]() 腎臓が働かないチロさんを支えてくれた療法食たち 先月8日から食事をほとんどしなくなったのですが、その時も ロイヤルカナンの腎臓サポートのリキッドは 少し温めてお皿で差し出すと舐めてくれて それも要らないと言ってからも、四角いトレーの フォルツァ10 リナールアクティウェットをお湯で少しゆるくして スプーンで差し出すと舐めてくれていました。 長生きしてくれた彼の意思を尊重するために 強制給餌はしませんでしたから 一口でも二口でも舐めてくれると嬉しくて、 このフードがありがたかったです。 ![]() 5月の22日のブログをご覧になって 「ちろべえちゃんが穏やかに過ごせますように」と このお守りを送って下さった方がいらっしゃいます。 お礼状をと思いましたが、住所が完全ではないので おそらく届かないでしょうから、この場を借りて御礼申し上げます。 お心嬉しかったです。 おかげさまで、本当に静かで穏やかな最期でした。 ありがとうございました。 ![]() 昨年の6月撮影 玄関横の紫陽花のところで、よく日向ぼっこしていました。 お気に入りの場所なので、キャットニップを植えてあります。 今年も紫陽花が咲きました。 人間の目ではもう、その姿を見ることは叶いませんが お天気のいい日には機嫌のいいお顔をして キャットニップにスリスリしていることでしょう。 キミは実に立派で不思議な力を持った ステキな猫さんでした! これからもみんなが幸せになるように見守ってやってね! ![]() にほんブログ村←ステキなご縁があるようにと、 「里親募集」のランキングに参加しています。 みんなの幸せが、ばあやの喜び! チロさん!また会おう! ポチッ! ![]() ↑ こちらの人気ブログ ランキング にも参加しています。 応援の2ポチ!のおかげでステキなご縁が続いています。 今日も、本当にありがとう ございました。 コメント
残念です…
ちろべえさんの状態が良くないと聞いてずっと気にかけていましたが、残念な事に天へ召されてしまったのですね。とてもショックで残念でなりません。ちろべえさんといえば玄関でのお出迎え「いらっしゃい!」「よく来てくれたねえ」という感じでよく座っていらっしゃいましたね。命が尽きようとする直前まで桜さんと寄り添っていらっしゃったのですね。桜さんに「先に行くけどごめんな、愛しているよ」という最後の挨拶をしていたんでしょうね。桜さん、最愛のちろべえさんに先立たれてしまって大丈夫でしょうか…とても心配です。和ん亭のお母さんもたくさんの猫さんとの出会いと別れを経験されていると思いますが、このようなお別れは一番つらいですね。今ごろ、牡丹じいちゃんやみおちゃん、ルカくん達と一緒に和ん亭の思い出話をしているでしょうね。私の亡き父にも白い猫ちゃんを見かけたら可愛がってあげてね、と伝えておきますね。
和ん亭のお母さん、ちろべえさんの介護お疲れ様でした。どうかお力落としのないように。 偉大なる御大ちろべえさんに合掌… ちろべえさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
ちろべえさんもにゃんこのばあやさんも
お疲れさまでした 何だか不死身っぽかったちろべえさん ほんとうに看板ねこさんで招き猫さんで 桜さんに一筋のニャイスガイでした 穏やかに逝かれたのは何よりかなと思います これからも和ん亭の守り神ですね 大往生ですよね。
ちろべえさんは
ばあや様と出逢って穏やかな猫生活を 過ごせて幸せだったと思います。 ご冥福を心より お祈り申し上げます。 桜ママさんが落ち込まないと良いのですが・・。 ばあや様 愛しい子を見送るのは辛いですよね・・ 看病疲れとかは大丈夫でしょうか? いつか逢える愛しい子達の為にも 体調を崩されないように気を付けて 幸せ予備軍達の赤い糸探し頑張って下さいね ちろさん・・・
ちろさん ゆっくりゆっくり時を過ごせましたか?
およそ22年の時を生きて 桜さんとの晩年を過ごして 和ん亭で健やかに穏やかに日々を刻んだことと思います。 本当に ちろさんは不死身なんじゃないかと思っていました。 和ん亭で ずっとずっと迎えてくれるような気がしていました。 スリスリしてくれる ちろさん大好きでした。 バイバイまたね、と言っても、「まだ撫でていけや~」と ナゴナゴ鳴いて見送ってくれたちろさんが懐かしい。 ちろさんの毛だらけになるのも嬉しかったです。 静かで穏やかな大往生だったようで さすが御大。 これからも和ん亭のみんなを見守っててね。 ちろさん またね。虹の橋のむこうで また逢おうね。 ばあやさん 介護お疲れ様でした。ちろさんとの思い出たくさんたくさんですね。 ご冥福をお祈りします
ちろべえさん。お疲れ様でした。
実はちろべえさんの事は1度しか目撃した事はないのです。。。 桜さんは2~3度お見かけしましたけど。 その1回だけのちろさん。ナ~ゴナ~ゴと喋っていました☆ ちろ君、お疲れ様。これからは楽になって、ご機嫌で日向ぼっこを満喫してね☆
ちろべえ、ありがとう。
ちろべえを見たのは確か3年前くらいかなぁ。 玄関のところで帰る私に「ニャアニャア」と話しかけてくれてスリスリしてくれましたね。 今は名古屋にいますがまた会いに行けば良かったって後悔してます。 ちろべえ、お空から婆やさん、にゃんこ達を見守っててくださいね。 お見事!流石はチロさん。
チロさん、現世でのお勤めお疲れ様でした。
さいごのさいごまで生ききった姿、忘れません。 見事な大往生です。 若い頃のチロさんの写真、 初めて拝見するものも多いのですが チロさん、男前ですね。 ばあやさんもチロさんの身の回りのお世話 お疲れ様でした。 ついつい色々手を出したくなる気持ち、わかります。 寂しさは有るとおもいますが、こんな別れならいいですね。 立派な御大。
ばあやさん、こんばんは。
何度か来ていたんですが、どうしてもうまく言葉が出てこなくて。 ばあやさんとお知り合いになった時から、チロベエ先生の事、桜ママとの事など記事を拝見してきて、今こうやって22年の時を終え、新たな世界でまた楽しい暮らしを始めたこと、でも、やっぱり寂しいなっていう思い・・・あれこれ思うものの、うまくまとまらないままです。 ばあやさんの中で、計り知れないほどの沢山の思い出がおありでしょう。 ばあやさんしか知らないチロベエ先生のお顔とか。 宝物ですね。 和ん亭に伺った時、チロベエ先生にお目にかかれなかったのが今もちょっと残念に思っていますが、私もあちらに行った時には、ぜひぜひお目にかかりたく思います。 本当に長い間の猫生を全うされたチロベエ先生、どうぞ安らかに。 そして、これからも沢山の仲間達を見守ってくださいね。 ばあやさんもどうぞご自愛くださいませ。 チロベエ先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 第六天魔王織田信長様へ
こんばんは!
気にかけていて下さってありがとうございます。 長生きしてくれました。 天寿を全うしたと言っていいと思います。 玄関でつかまったクチでしたか! すごく毛が抜ける子でしたので、皆さん、毛をいっぱいつけられて。^^; 桜はやはり寂しいのか、すごく甘えるようになりました。 撫でて~とか、ブラッシングとかせがまれて 当分はお慰めするためにご奉仕せねばです。 ten 様へ
tenさん、おひさしぶりです!
いつも立ち寄ってくれてありがとうございます。 本当に不死身のようでしたが、今年になって歯がボロボロになり 口内炎もひどくて思うように食べられなくて、一気に痩せて小さくなりました。 思い切ってグラグラの牙を抜いてもらったのですが その全身麻酔もクリアーしたんですけどね~。 老衰ですから、まったく苦しむことなく眠るように逝きました。 > これからも和ん亭の守り神ですね はい、強力な守り神になってくれると思います。 みかさ様へ
お悔やみありがとうございます。
大往生でした。 木が枯れるように、脱水しきって静かに眠りにつきました。 神々しい安らかな表情でした。 桜はしばらくは寂しいでしょうけれど・・・。 せっせと人間がお相手をして慰めています。 月猫 様へ
こんばんは!
長い時を一緒に過ごしてくれました。 不死身のように生きて来ましたが やはり最期はあるものなのですね~。 どこまで痩せて枯れれいくのか、と驚くほど萎んで 小さくなって安らかに眠りにつきました。 人の老衰もこんな風なのだそうです。 > ナゴナゴ鳴いて見送ってくれたちろさんが懐かしい。 > ちろさんの毛だらけになるのも嬉しかったです。 帰りがけに捕まったクチですね。^^; コロコロして衣服に付いた毛を落として出られた方も 外でチロベエに捕まって、毛だらけにされてましたものね~。 ブラッシングをどれだけしても毛がドッサリ抜ける子でした。 > これからも和ん亭のみんなを見守っててね。 はい、強力な守護神となって、みんなが幸せになるよう 見守ってくれると思います。 瑞穂組の召使い 様へ
お悔やみありがとうございます。
> 実はちろべえさんの事は1度しか目撃した事はないのです。。。 あら、そうでしたか! 何度もおいで下さっているのに。 もっとも昨年くらいから、足腰が弱って あまり外へ出なくなりました。 人間のお年寄りと同じで、段差があるのがダメでしたから。 > その1回だけのちろさん。ナ~ゴナ~ゴと喋っていました☆ そうなんです。よくオシャベリする子でした。 みっち様へ
こんばんは!
コメントありがとうございます。 > ちろべえを見たのは確か3年前くらいかなぁ。 そうでしたか! その頃でしたら、まだシャンとしていました。 昨年あたりから、足腰が弱くなって外へはほとんど出なくなりました。 > 玄関のところで帰る私に「ニャアニャア」と話しかけてくれてスリスリしてくれましたね。 チロベエのことをご存知の方は、たいてい皆さん玄関で 「撫でてけ~」と捕まった方たちですね。 本当に人懐っこい子でした。 麟太郎 様へ
こんばんは!
コメントありがとうございます。 > 若い頃のチロさんの写真、 > 初めて拝見するものも多いのですが > チロさん、男前ですね。 そうなんです。超男前! 美しい猫でした。 そして、ケンカは滅法強かった! 人間で言えば104歳になります。 未熟者め!と、余計なことをしては叱られました。 貴重な体験をさせてもらったので、次に活かせそうです。 家主様へ
ご無沙汰しています。
お悔やみありがとうございます。 ヤムヤムちゃん、頑張っていますね~! チロさんは足腰がもうダメでしたし 歯もグラグラで口内炎もあって、もちろん腎臓も働いていなくて 天寿だったと思います。 それでも生命力の強い子だったので3月には全身麻酔で グラグラの歯を抜いてもらったのですよ。 それで、少しは美味しく食べられるようになったのですが。 5月に口の痛みをとるための注射をしてもらいましたが それ以外は点滴も強制給餌もしませんでした。 とにかく快適に機嫌よく残りの時間を過ごしてもらおうと そんな考えでお世話をして 木が枯れていくように、痩せて小さくなって 生と死の境目が判りにくいほど静かで穏やかな最期でした。 お互い、最期を看取るのは自分の役目と分かっていても なかなかキツイものがありますよね。 家主さんもご無理なさらないようにして下さいね。 大往生のちろべえさんご冥福をお祈りします
お悔やみ遅くなり申し訳ありません。
22歳!! ちろべえさん大往生ですね。 ばあやさんのブログにお伺いするようになってから 長い月日が経ちましたけど、やはり一番印象に残ったのがちろべえさん。 櫻さんとの微笑ましい姿に我家のツキとあみの姿と重ね合わせ いつも気にかけていました。 近年はばあやさんも不幸な猫たちの里親探して大奮闘。 そんな中、ちろべえさんと桜さんをたまに見かけるとホッとしたものです。 もう、ちろべえさんの勇姿を見る事が出来ないと思うと悲しく寂しいです。 ばあやさんの暖かい愛情に包まれて幸せな猫生をまっとうしたちろべえさんのご冥福を心よりお祈りします。 nekoboci 様へ
こんにちは!
ご無沙汰いたしております。 お悔やみの言葉、ありがとうございます。 大往生でした。 そして、とても静かに穏やかで、安らかに逝きました。 どこまで痩せるのかというくらい 痩せて痩せて小さくなりました。 和ん亭玄関脇の紫陽花が、今年は一段とたくさんの花をつけていて そこにちろべえがいないことの不自然さをまだ受け入れきれずにいます。 ツキ君、今年20歳になりますね! 食欲があるうちは大丈夫ですよ! 1に腎臓、2に歯とか口内炎、3に足腰じゃないかと チロさんを見ていて思いました。 白内障にもなっていましたが、目は全然、関係ないみたいで とにかく食べられることかな~? 腎臓が悪いと食欲がなくなるし、歯がグラグラして痛いと 食べることを諦めてしまいます。 回復する見込みのない終末期のケアをどのようにするかを ずい分、考えさせてもらい貴重な経験となりました。 高齢ニャンコ3ニャンのお世話は、これから大変かと思いますが いつまでも元気でいてもらいたいです。 ありがとうございました。 トラックバック
http://chirobee222.blog37.fc2.com/tb.php/2536-31639157
|
ランキングに参加しています!
和んで~カレンダー2021
ちびちび子猫を拾ったら
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
FC2アフィリエイト
FC2動画
QRコード
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 にゃんこのばあやの日記 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|