にゃんこのばあやの日記三重県初の猫カフェ「和ん亭」の里親募集の猫たちとスタッフ猫の愉快な暮らしを 写真と共にお届け♪
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
メールフォーム
プロフィール
家族紹介<長男>
家族紹介<長女>
家族紹介<次女>
家族紹介<三女>
家族紹介<四女>
家族紹介<五女>
家族紹介<六女>
家族紹介<次男>
家族紹介<三男>
里親さん募集「三重県」
★楽天アフィリエイト★
ばあやのお薦め
里親さん募集
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
お友達ん家♪
ばあやのお気に入り!
|
おめでたい時ですので、
三が日の間は控えさせていただいておりましたが ご報告させていただきます。 ![]() 年末26日より入院しておりましたスタッフ猫 「牡丹」愛称「ボタンじぃじ」 1月1日に永眠いたしました。 愛して下さった方々、またご心配下さり 全快を祈って下さった皆様に御礼申し上げます。 12月24日、25日と口内炎が悪化して(←と思っていました) ご飯が食べられず、土日でしたので月曜日に病院へ。 これは何度もあったことで、朝注射を打ってもらうと 夜にはケロッとしてご飯を食べるというのがいつものパターンでした。 26日に病院へ連れて行こうと準備しておりましたら 急に腰が砕けたように後ろ足がペターっとなり、慌てて病院へ 血栓かも知れないとエコーで調べている間に、グングン具合が悪くなり 血液を採取して調べようにも血も出なくて首から採血する始末。 グッタリして体も冷たく呼吸もおかしくなり、スタッフ3人がかりで 酸素を吸わせ体を温め、点滴も同時に開始して2時間。 少し体温が上がったので、これで様子を見ましょうということで入院しました。 が、また危なくなったら最期を家で看取るか、入院させたままにするか 夕方相談しましょうということで、あまりに急なことだったので 頭がボーッとなったまま帰宅。 そして夕方、お電話があり持ち直した様子なので今夜は病院で預かりますと。 ![]() ペット用あんかはご存知のように爪などが当たっても 大丈夫なように固いです。(左の物) グッタリしている子を家で温めるには、柔らかい方がいいと思い 家に帰って来た時のために、人間用のソフトあんかを準備。 ![]() 病院は年末は29日まででした。 正月休み明けの4日(今日ですね)までの間、病院で過ごさせるか 家から毎日、通院してもらうか、また相談しましょう、とのことで 年末のことですから、手に入らなかったら困ると 必要そうな物をあれこれ考えて急ぎネットで発注。 一番驚いたのが血糖値で通常100くらいのものが24と低血糖になっていて それはぶどう糖の点滴をしていますので 腎臓の数値も悪く、BUNが89、クレアチニンが6.0 なので、腎臓用のご飯やサプリを揃えました。 グルメじぃじなので食べてくれない場合も考えて、普段好きな モンプチのスープや焼きカツオのちゅーるも用意。 いざ!という臨戦態勢でいましたのに、家に戻って来ることはなく 戦わずに惨敗した虚しさだけが残っています。 29日に一旦、退院出来るかと思ったのですが、まったく何も口にしないので 静脈点滴を外すのは躊躇われ、 先生は毎日、来て下さるとのことでしたのでお任せして 空のキャリーを持って家に戻りました。 それがボタンとの最期の別れになるとは夢にも思わず・・・。 結局、血栓ではなく病名は分からないままでした。 ただ、白血球数が上限の倍くらいでしたから 体の中で一生懸命戦っていたのだと思います。 ![]() 里親様に頂戴したメダルをかけて誇らしげな この1枚は にゃんこのばあやのお気に入りの写真です。 ボランティアさんが関わっていた市内の公園に棄てられ 2年ほど、そこでお世話していたけれど 人馴れしているのが災いしてイタズラのターゲットにされているのでと 2011年2月に保護。 その時点で歯がボロボロなので5,6歳以上 10歳くらいかも知れないとの獣医さんの診立てでした。 来月で丸6年、12歳から16歳というところでしょうか・・・。 ![]() 2011年3月18日に2回目のワクチンと血液検査を済ませ 29日にグラグラの歯を抜歯してもらいました。 術後、麻酔からなかなか醒めず、5日経っても何も食べようとせず 下痢と血尿。 手術前4.2kgあった体重が3.9kgに減り 4月6日にFIP(猫伝染性腹膜炎)の検査をしてもらいました。 結果は、その可能性は無いと出て本当にホッとしたものです。 ![]() 抜歯と歯石を取ってもらっても、はかばかしくなく その後はずっと口内炎、歯肉炎の治療を続けていました。 とても穏やかな性格の子で、他の猫たちから慕われ いつでも誰かとくっついて寝ていました。 ![]() 里子に行った「紫苑(しおん)君」と。 男の子同士でも、この仲の良さ! ![]() これは昨年の2月。 「志摩(しま)ちゃん」もいましたね~。 ![]() 常連のお客様にコーミングしてもらっています。 自慢の長い尻尾をピーンと立てているのは 嬉しい証拠。 ![]() 気持ちいいね~! なかなかの美男子ぶり。 ![]() 朝、口内炎の薬入りのご飯を食べてもらうのですが グルメじぃじは、誤魔化しても誤魔化しても薬入りに気が付き なかなか食べてもらえず 食べるまではケージに入れられていて この1,2年は昼過ぎ、下手すると夕方までケージに入れられていて 気の毒だったと思っています。 ![]() 口内炎の痛みが酷いので、薬がダメな時は 病院へ行き、ステロイドと抗生剤の注射を打ってもらっていました。 本ニャンもコレをすれば、ご飯を食べられると分かっていたようで 家に戻ると早速、要求していたものです。 サプリなど口内炎に効くと聞けば、片っ端から試し 新薬の治験患者にもしてもらっていました。 2ヶ月ちょい前のこの写真を見ると 大分、お歳を取ったな~と改めて感じました。 ![]() ボタンじぃじ、お疲れ様! 安らかに・・・。 ボタンのことを思い出しながら長々と書いてしまいました。 お付き合い下さいまして、ありがとうございました! ![]() にほんブログ村←ステキなご縁があるようにと、 「里親募集」のランキングに参加しています。 みんなの幸せが、ばあやの喜び! 牡丹(ぼたん)さん、またね! ポチッ! ![]() ↑ こちらの人気ブログ ランキング にも参加しています。 応援の2ポチ!のおかげでステキなご縁が続いています。 今日も、本当にありがとう ございました。 *** 猫カフェ和ん亭からのお知らせ *** 新年は7日から営業いたします。 9日(月)が祝日ですので、7、8、9日営業して 10日(火曜日)がお休みになります。 皆様のお越しを猫たちとお待ち申し上げます。 ![]() <和ん亭カレンダー発売中!> 2017年オリジナルカレンダー「和ん亭チャンネル」販売しております。 ご希望の方は下記アドレスにどうぞ! nyankono_ba_ya-222☆yahoo.co.jp (☆→@に変えて下さい) DM便で発送いたします。 送料込みで1部800円、着後に同封の郵便振替用紙で お願いいたします。(振込み料はご負担願います。) コメント
ご冥福をお祈り致します。
ばあやさん、ご報告ありがとうございました。
訃報が届く度思いますが、和ん亭で暮らせて皆幸せだったと思いますよ。 たくさんの猫仲間やお客様、もちろんばあやさんにも慕われ愛され、のんびりと穏やかに暮らせたのですから。 幸せな思い出をいっぱい持って逝く事ができただろうと。 今頃は痛みも辛さもなく、好きなご飯を好きなだけ食べて、元気いっぱい走り回っていると思います。 ばあやさんもしばらくお辛いとは思いますが、できるだけ元気になって、牡丹じいじの事たくさん思い出してあげて下さい。 それが供養になると思います。 牡丹じいじが安らかに眠れますように、お祈りしています。 牡丹じいじ、そしてばあやさん、手厚く看護して下さった病院の方々、 皆さんお疲れ様でした。
2ヶ月ちょい前の写真、菩薩さまのようですね。ぼたんさんが愛され、幸せだったことがわかります。
ご冥福をお祈りいたします。
とても優しい表情の牡丹じいじさん
だから他のニャンコちゃん達からも好かれて 人気者だったんですね^^ 牡丹じいじさんと触れ合った子達の 穏やかな表情見ているだけで癒されますよね^^ こんな幸せそうな光景がもう見れないなんて 寂しいですね;; でも命ある者はいつかは・・ですから・・ ばあや様に出逢えて たくさんの愛情を感じて逝けた牡丹じいじさんは 幸せだったと思います。 今頃は痛みもなく先に逝った子達と 穏やかな時間を過ごしていると・・ 牡丹じいじさん まだまだ幸せ予備軍の子達が元気で 幸せを掴めるように見守って下さいね! もちろん、ばあや様の健康も・・。 ばあや様 看病疲れは大丈夫ですか? お気持ちが落ち着くまで 余り無理しないで下さいね。
元気になって!って祈ってましたが、実に残念です(T ^ T)
本当に愛されてたので、幸せだったと思います。 元気出してくださいねm(_ _)m (T_T)
牡丹じいじのご冥福をお祈りします。
じいじとは思えない男前のりりしいお顔を思い出します。 このメダル、とても懐かしい! ばあやさんの元に来られて愛されて、牡丹じいじ幸せでしたね。 ご冥福をお祈りします(>_<)
牡丹くんの突然の訃報に驚いてます。
牡丹くん、お疲れ様でした。和ん亭で温かな時間を過ごせて幸せだったのではないでしょうか。 思い出を有難うね。今頃は口内炎の痛みから解かれてご機嫌なのではないでしょうか。 ご冥福を心からお祈り致します…。 安らかに
ぼたんじぃじさん
いっぱい世話してもらって、心配してもらって 幸せだったと思いますよ。
いつも(仕事中に)寄らせてもらってます。
今回のブログを読んで真っ先に思ったのは、牡丹くんは本当に愛されていたんだなぁということです。 ばあやさんの文章からそれがひしひしと伝わってきました。 他の方もおっしゃられているように、とても幸せな生涯だったと思います。 今ごろ牡丹くんもばあやさんに感謝しているんじゃないでしょうか・・・。 さお様へ
お悔やみのコメントありがとうございました。
レスが遅くなりまして、失礼いたしました。 お正月から、こんな悲しいご報告で申し訳ないです。 病院の先生を始め、スタッフの方々の落ち着いて素早い連携プレーは 本当にありがたかったです。 根気良く酸素を吸わせたり、冷たくなった体を温めてくださいました。 快復したら真っ先に彼の大好物のカツオの刺身を食べさせるつもりでした。 今頃、天国で「わし、まだ食うてなかった」とブツブツ言ってるかも知れません。 ありがとうございました。 よもぎ母様へ
お悔やみのコメントありがとうございました。
レスが遅くなりまして、失礼いたしました。 お正月から、こんな悲しいご報告で申し訳ないです。 > ぼたんさんが愛され、幸せだったことがわかります。 たくさんの猫の中のひとりですから、充分なことはして上げられませんでしたが そうおっしゃっていただけると気持ちが軽くなります。 ありがとうございました。 みかさ様へ
お悔やみのコメントありがとうございました。
レスが遅くなりまして、失礼いたしました。 お正月から、こんな悲しいご報告で申し訳ないです。 > とても優しい表情の牡丹じいじさん > だから他のニャンコちゃん達からも好かれて > 人気者だったんですね^^ 誰ともケンカしない穏やかな子でした。 病院の先生にだけは毎度シャーシャー言ってましたが。^^: これから看病するつもりでいて、入院したままあっけなく逝ってしまったので 私は何もしてあげてないのです。 口内炎の痛みはかなり厳しいようでしたから、痛みから解放されたことが 救いです。 ありがとうございました。 松元様へ
お悔やみのコメントありがとうございました。
レスが遅くなりまして、失礼いたしました。 お正月から、こんな悲しいご報告で申し訳ないです。 > 元気になって!って祈ってましたが、実に残念です(T ^ T) 祈って下さってありがとうございます。 私はブログに書きたいだけ書いたら、心の整理が出来ました。 大丈夫です。 ご心配ありがとうございました。 きら母様へ
お悔やみのコメントありがとうございました。
レスが遅くなりまして、失礼いたしました。 お正月から、こんな悲しいご報告で申し訳ないです。 > じいじとは思えない男前のりりしいお顔を思い出します。 > このメダル、とても懐かしい! そうです。頂戴したメダルをかけて得意気なお顔をしていて 男前でしょう? こづこづ~!って、声をかけてもらって。^^ 可愛がっていただいて、ありがとうございました。 瑞穂達の召し使い☆ 様へ
お悔やみのコメントありがとうございました。
レスが遅くなりまして、失礼いたしました。 お正月から、こんな悲しいご報告で申し訳ないです。 > 牡丹くんの突然の訃報に驚いてます。 >今頃は口内炎の痛みから解かれてご機嫌なのではないでしょうか。 急でした。 私もまだ実感が湧かないくらいです。 いつもの口内炎だとばかり思っていましたので、そのまま入院して そのまま家に帰って来ないだなんて・・・。 彼の口内炎の痛がり方は相当なものでしたから、 その痛みからはようやく解放されました。 ボタンのことを思って下さってありがとうございます。 リン様へ
お悔やみのコメントありがとうございました。
レスが遅くなりまして、失礼いたしました。 お正月から、こんな悲しいご報告で申し訳ないです。 > いっぱい世話してもらって、心配してもらって > 幸せだったと思いますよ。 たくさんの猫がいますから充分ではなかったと思います。 いつもここの猫たちにはすまないな~と思っています。 彼の好物のカツオの刺身を食べさせてやれなかったのが心残り・・・。 いつも見て下さってありがとうございます。 今年もどうぞよろしく! yama様へ
お悔やみのコメントありがとうございました。
レスが遅くなりまして、失礼いたしました。 お正月から、こんな悲しいご報告で申し訳ないです。 > いつも(仕事中に)寄らせてもらってます。 あら、まあ! ありがとうございます。 > とても幸せな生涯だったと思います。 そうだといいのですが・・・。 口内炎ってむごい病気ですよね~。 食欲もあってお腹も空いていて、食べたいのに お口が痛くて食べられないだなんて・・・。 思いがけず急な入院でしたので、退院して来たら ああして、こうして、とあれこれ考え用意していました。 あっけなく逝ってしまい、取り残されたような気持ちで ブログに長々と書いてしまいました。 おかげで心の整理がついたと思います。 ありがとうございました。 どうか安らかに!ご冥福をお祈りします。
和ん亭の人気猫さん、逝っちゃったんですね・・・・・。
突然の訃報でしたのでびっくりすると共にとても残念です。 ばあやさん、新年早々お疲れさまでした。 牡丹じいじ、今頃は虹の橋で口内炎の痛みからも解放されて美緒ちゃんと一緒にのんびり過ごしていると思いますよ。 牡丹じいちゃん、またね!
先日の日記でとても気にかけていましたが、まさかこんな悲しい結末を迎えてしまうなんて思ってもみませんでした。
牡丹じいちゃんとはあまり触れ合う事はありませんでしたが、少し離れたところから他の猫ちゃん達を見守っている、穏やかなおじいちゃんというイメージでした。 どなたがおっしゃられていた、菩薩様の様なお写真、人生の悟りを開いたような穏やかなお顔ですね。もしかしたら、お別れの時が近づいている事を悟っていたのではないでしょうか…人間に例えると何歳かは存じ上げませんが、まだまだお別れには早すぎる、そう感じました。美桜ちゃん、ルカくん、淋しいからって連れてっちゃダメだよ… もしかしたら、美桜ちゃんとルカくんが一緒にお迎えに来てくれたんですかねぇ… 牡丹じいちゃん、長い間お疲れ様でした。 今頃きっと美桜ちゃんやルカくん達と仲良く過ごしているでしょうね。 牡丹じいちゃん、長い間お疲れ様でした。 今度生まれ変わって来る時は、元気な身体で産まれて来て欲しいですね。 だから、「さよなら」は言いません。 牡丹じいちゃん、ありがとう!またね! ばあやさんもどうかお力落としのないように…偉大なる牡丹じいちゃんに合掌… Umichan7777 様へ
お悔やみのコメント、ありがとうございました。
> 牡丹じいじ、今頃は虹の橋で口内炎の痛みからも解放されて美緒ちゃんと一緒にのんびり過ごしていると思いますよ。 はい、痛みからようやく解放されたことが救いですが 生きている間に治してやれなかったことが悔やまれます。 それと好物のカツオの刺身を食べさせて上げられなかったことも・・・。 美桜ちゃんとは仲良しでいつもくっついて寝ていましたので きっと今ごろは一緒にいるでしょうね~。 第六天魔王織田信長様へ
お悔やみのコメント、ありがとうございます。
> 先日の日記でとても気にかけていましたが、まさかこんな悲しい結末を迎えてしまうなんて思ってもみませんでした。 ご心配をおかけしました。 そう、まさかの結末でした。しかもアッという間で 入院したままでしたので、何もしてあげられませんでした。 残念です。 > 今頃きっと美桜ちゃんやルカくん達と仲良く過ごしているでしょうね。 仲が良かったですから、きっと一緒にいるだろうと思います。 とりあけ美桜ちゃんとは、ベッタリでしたから・・・。 トラックバック
http://chirobee222.blog37.fc2.com/tb.php/2402-539213c0
|
ランキングに参加しています!
和んで~カレンダー2019
ちびちび子猫を拾ったら
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
FC2アフィリエイト
FC2動画
QRコード
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 にゃんこのばあやの日記 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|