外は冷たい強い風が吹いています。
北日本は厳しい荒天が続いて、容赦ない猛吹雪や地吹雪で
前も見えず、危険な状態だそうです。
雪の降る量も半端でないですし お怪我や事故のないように
どうかご注意くださいませ。
西日本は明日から寒さは和らぎ、3月中旬の陽気になるそうで
こちらは花粉の飛散にご注意だそうです。
さてさて、先週お見合いをしてご家族の皆さんに気に入ってもらった
ポンデ・ドーナツちゃんが本日、卒園しました!

里子を迎えるつもりではなく、先住の猫さんを亡くされた寂しさから
猫たちと触れ合いたいと、ご家族で遊びにおいで下さり、
ポンちゃんと運命の出会いをしてしまったのだそうです。^^

名前の由来の「ポンデリング」だそうです。
私が知らなかったものですから、
昨日これですよ!と、持って来て下さった方が。 (´∀`;A
ようやく名前を覚えたころには卒園です。

写真を撮っているとすぐに宝ちゃんと小判ちゃんが
襲って来ましたので、慌てて撤収!
この姉妹、一卵性双生児のように動きが見事にシンクロ。
ご飯を食べるスピードも一緒で、トイレのタイミングも同時です。(笑)

頑張って撮ったラブリーショット!
ぷっくりウィスカーパッドが可愛いです!
猫のヒゲをキャッツウィスカーといい
その名前が付いたハーブの仲間の植物もありますが
(白いヒゲが付いたような愛らしい花ですよ!)
そのヒゲの土台部分と言ったらいいのか、ヒゲ袋というのか
そこがぷっくりしていて可愛いのです。

こんな面白いお顔もしてくれました。^^
何か考えているのかな~?
妙に人間くさい不思議な子です。

何か注文があると、こうして人の顔を見て
ニャーニャー言ってくれます。
要求が通るまで頑張るので、ウルチャイことも・・・。^^;

ドラおじさんとツーショット。
大きさの違いがよく分かります。
ドラおじさんは、いつでも優しくしてくれたね!

新しいお名前は「椿(つばき)ちゃん」。
お見合いの帰りの車中でお姉さんが思いつかれ
しばらく走ったら偶然、椿一宮の交差点。
鈴鹿には椿大神社(つばきおおかみやしろ)という格式高い古社があり
縁結びの神様でもあるのです。
後でお調べになって、更にその日(2月8日)は椿の日と分かり
このお名前に決まったそうです。
先代の猫さんは白血病のキャリアであることを承知で
お迎えになられたご家族です。
運命の糸で結ばれて必ず、ご家族も椿ちゃんも
幸せに暮らされるだろうと確信します。
末永く楽しく暮らして下さい!
あ、でも、かなりヤンチャ姫ですよ~!^^
にほんブログ村←ステキなご縁があるようにと、
「里親募集」のランキングに参加しています。
みんなの幸せが、ばあやの喜び!
新しい家族と ずっとず~っと幸せに! ポチッ!

↑
こちらの人気ブログ ランキング にも参加しています。
応援の2ポチ!のおかげでステキなご縁が続いています。
今日も、本当にありがとう ございました。