今日も暖かで日中は10℃を超える陽気でした。
が、お天気も気温も変化が大きいのがこの時期です。
明日は上空に、またまた強い寒気が!
全国的に北風が強まり、厳しい寒さになるそうです。

特に北海道、東北、北陸は大気の状態が不安定で
大雪だけでなく、突風や落雷にもご注意下さいとのことでした。
さてさて、ブリーダーから引き取りの太郎組
本日、ご紹介するのはヒマラヤンの「茶太郎(ちゃたろう)君」です。

他の子たちと一緒に月曜日に去勢手術を済ませました。
ちょっとビビリのおとなしめの子です。

ヒマラヤンはシールポイントが多いですが
レッドのポイントカラー
2009年7月31日生まれで5歳です。

写真撮影している時に見初められ、このスコの女の子と
一緒に迎えていただくことになっていましたが
その里親ご希望の方が、子猫を拾われたとのことで
キャンセルになりました。
スコの女の子の方は、こちらの和ん亭に入園していますので
写真が撮れたら、改めてご紹介します。

うしろ姿も美しいですよ~。
ブラッシングなどしていませんので、お手入れはこれからで
毛はまだボソボソですが。

「一(はじめ)君」とガラス越しですが、初対面のご挨拶。
威嚇などはしませんでした。

上品でおっとりした貴公子風の子です。
貴公子「茶太郎君」☆絶賛☆家族募集中

にほんブログ村←ステキなご縁があるようにと、
「里親募集」のランキングに参加しています。
みんなの幸せが、ばあやの喜び!
ステキなご縁がありますように! ポチッ!

↑
こちらの人気ブログ ランキング にも参加しています。
応援の2ポチ!のおかげでステキなご縁が続いています。
今日も、本当にありがとう ございました。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは。我が家の猫は、ばあやさんの所から迎えました。
いつも楽しく拝見しております。
疑問なんですが、一般からの猫の引き取りは受けていないけれど、ブリーダーからは引き取るというのはどういった事情かな、と思っています。私自身、猫を保護していくつかの愛護団体に問い合わせましたが、どこも外部からの引き取りはしていないとの話でした。でも、ブリーダーからは引き取るとは、疑問でした。
お気を悪くされたらごめんなさい。
鍵コメ様へ
はじめまして
ブログ管理人のにゃんこのばあやと申します。
お問い合わせの件ですが場所や営業日などは
「猫カフェ和ん亭(なごんてい)」の方に書いてありますので
そちらをご覧いただけますか?
http://nagontei.blog47.fc2.com/
「にゃんにゃん里親募集中」には譲渡条件など
書いてございますので、併せてご一読願います。
http://satooyakibou.blog75.fc2.com/
コメント欄からはメールが出来ませんので、
こちらからのメールが必要な場合はブログのメールフォームから
お願いいたします。
猫さんの性格で多頭飼い向きの子と1匹だけの方がいい子といますので
迎えられるかどうか慎重にご検討下さい。
よろしくお願いいたします。
S様へ
こんばんは!
里親様募集のためのブログですので個人的なことを書くのは
極力、控えるようにしておりますが簡単にご説明させていただきます。
引き取りが出来ない一番の理由は私自身が高齢者で、私に何かあれば
多頭崩壊を招くからです。
猫たちを幸せにするつもりでやっていて、不幸な猫を増やしてしまうことだけは
絶対してはならないと思っています。
私自身、健康体ではありませんし
おまけに病気の家族をかかえており、体力や時間に余裕がなく
経済的にも厳しい現状で猫たちに責任を持てないからです。
なので、今はこちらの事情をよくご存知の長い付き合いのボランティア仲間から
委託で里親探しをやっております。
そのボラさんも同じく高齢者ですから、引き取りは避けたいのでしょうけれど
自分が手を差し伸べなければ、命が無いと分かっている子を
見捨てられないのだと思います。
保護した方がいらっしゃるなら、その方がその子の命を守り育てて下さると思いますが
そうではなく棄てられていた乳飲み子や子猫
今から保健所に連れて行かれる子ですとか
ブリーダーが飼育放棄した子もその部類に入りますが
法律が変わり、保健所が引き取らなくなったので、そのままビニールハウスのような場所で
放置されるのです、
ある意味、殺処分より厳しく残酷な処置です。
詳しい実態をここに書くことは控えますが、知っていて引き取らないという選択が出来ぬほどの
ギリギリのところに置かれているのがボランティアの実情です。
目の前の1匹だけでも幸せにできたらと、お互い高齢だから、もう引退しないと、
と言いながら見捨てることができなくてなかなか辞められずにおります。