fc2ブログ
 

にゃんこのばあやの日記

三重県初の猫カフェ「和ん亭」の里親募集の猫たちとスタッフ猫の愉快な暮らしを 写真と共にお届け♪
 
 
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

にゃんこのばあや

Author:にゃんこのばあや
ようこそ♪
三重県鈴鹿市にある猫カフェ和ん亭(なごんてい)の
にゃんこのばあやです。
里親募集の猫たちとスタッフ猫の暮らしを写真と共にお届け。

家族紹介<長男>
白兵衛(チロベエ)
chirobana.jpg
我が家の御大将。1995年6月19日生。2017年6月6日永眠
家族紹介<長女>
凛(リン)
rin
今年13才(推定) 人間は大好き!猫は嫌い! →里子に行き、一人娘に 2014.12.28永眠
家族紹介<次女>
桜(さくら)
sakuramama06.jpg
2004年3月3日生。チロベエとラブ☆カップル 名ハンター、豊かな母性愛の持ち主
家族紹介<三女>
葉月(はづき)
haduki
桜の娘。2005年8月25日生まれ。お転婆過ぎて出戻り、今や家を仕切る実力ニャン。
家族紹介<四女>
千雪姫(ちゆき)
chi
06年6月19日生まれ。超臆病で家族以外には、姿を見せない幻の猫。
家族紹介<五女>
花梨(かりん)
karin
07年5月2日生まれ。ちょっと怖がりで、内気な甘えん坊。 猫がいっぱいの暮らしがイヤになりひとり娘の里子に
家族紹介<六女>
萌(もえ)
moebana.jpg
08年7月15日生まれ。9月18日虹の橋を渡る。永遠の末娘
家族紹介<次男>
栄和(ロン)=留吉
ronbana.jpg
08年4月1日生まれ。ヤンチャなワル坊主。我が家の末息子(では、なくなりました)
家族紹介<三男>
草慈(ソウジ)
soujibn.jpg
08年7月15日生まれ。葉月を母と慕うマザコン息子。我が家の末息子(で、ありますように!)
里親さん募集「三重県」
「にゃんこのばあやの保育園」
hoikuenbana_20081202000258.jpg

猫の里親様募集専用のブログ
★楽天アフィリエイト★
楽天・アマゾンでのお買い物は、こちら↓のバナーをクリックして下さい。








アフィリエイトによるお買い上げポイントは、全額、保護猫のために使われます。
ばあやのお薦め
手作り猫雑貨の店
nekonoie.gif


care_banner.jpg
猫のための介護用お洋服の店
里親さん募集
いつでも里親募集中
全国版の犬、猫の里親さん募集サイト
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
お友達ん家♪
tenkomori_20080313231600.jpg

ハトアタ

nekoboci

ドラ番長
ばあやのお気に入り!
猫マンガ本「くるねこ」
くるねこ
gooブログ人気NO.1の「くるねこ大和」さんの本が出版されました。

ノーバ君☆トライアルへ 

20110704044221ecf_20110831213428.jpg

和ん亭オリジナルカレンダー「和んで~カレンダー2012」へのご参加は
本日、締め切らせていただきます。

ご参加下さった皆様、ありがとうございました!
協力スタッフ&事務局一同で、誠心誠意いいものを作って
いきたいと思っております。

和ん亭の卒園ニャン&在園ニャンも紙面の許す限り
載せるつもりでおりますので、どうぞ完成まで
今しばらく お持ち下さいませ。

頑張ります!!



さて、本日は「ロンツー」こと「ノーバ君」が
トライアルに出発いたしました!


2011083101.jpg

5月12日頃の生まれですから、今、生後3ヶ月半

このしっかりした前足!
大きな猫さんになりそうですね~!

続き →

立花ちゃん☆卒園 

猛暑でした。
明日も東海から九州は、高温注意報が出ています。

東北から関東地方は雨のところもあるようですが・・・。




そんな厳しい暑さの中、「立花(りっか)ちゃん」をお迎えに来て下さり
本日、めでたく卒園しました!


猫と暮らしたくて、ペット可のところにお引越しになり
準備万端整えて、かねてからのお約束通り
今日、家族に迎えて下さったのです。



2011083001.jpg

もっとチビさんの頃から、見て下さっていたので
「大きくなったね~!」とママ。

そっと添えられた手から、優しさがこぼれます。
続き →

その後の若菜さま 

あと3日で9月というのに、なかなか残暑が厳しいです。

月曜日はまいど動物病院への通院日
厳しい暑さの中、「若菜(わかな)さん」を連れて行ってまいりました。
月末は、「路加(ルカ)」の肝臓の薬を1ヶ月分、もらう日でもあります。

今月1日に腫瘍の摘出と同時に、口内炎のレーザー治療を始めて
その後、毎週、通っていました。

手術の傷はきれいにつきましたが、先生がおっしゃっていた通りの
イタチゴッコで、すぐ次の腫瘍がバラバラっと出来て
それも悲しいですが、お口が痛くて食べられないのも辛い。

レーザー治療の効果を期待して、毎月曜、心を鬼にして絶食させ
頑張ってもらっていましたが、さほど効果が無く、
木曜くらいにはヨダレが出て、食べられなくなってしまいます。

タダでさえ痛みで食べられなくて痩せていくのに、
その上、月曜ごとに絶食・・・。


2011082901.jpg

今日は、効果がみられないので、もうこれで止めましょう
ということになり、ステロイドの注射を打ってもらってきました。

残る治療法は抜歯。
またまた、痛い思いをさせなければなりません。

ステロイドをずっと使うわけにも行かず、痛みをとってあげたいのですが
同じ、口内炎仲間の「牡丹(ボタン)」は抜歯しましたが
それでも時々、食べられなくなります。

夏痩せもあるのか、ホッソリ。
続き →

いよママ&しぃちゃん☆卒園 

アメリカ東海岸に沿って北上したハリケーン「アイリーン」
ニューヨーク市を直撃して大きな被害が出たとか。

日本列島にもジワリジワリと台風11号、12号が接近しつつあり
まったくテレビを見る時間がない日でも
天気予報だけは、見るようにしています。

と言っても、これだけたくさんの猫の命を預かっている身としては
たとえ避難勧告が出ても動けませんが・・・。


さて、今日はミカン組の「いよママ」と「しぃちゃん」が
母娘一緒に卒園でした!


2011082801.jpg

今日、初めて和ん亭に来たので、緊張で固まっています。

伊予柑の「いよママ」とシークワーサーの「しぃちゃん」

続き →

リクエストにお応えして 

maigo_20110827205810.jpg 

↑ 迷子の子猫さんのお家が分かりました!

預かっていらっしゃる方が、新聞に出したところ
すぐに連絡があったそうです。
お家に帰れて、良かったね~!

と、言いたいところですが、内外自由の飼い方をなさっているのだそうです。

生後2ヶ月や3ヶ月の子に、それは危険過ぎます。
よく お話してから戻しますとのことでしたが・・・。
老婆心ながら、あれこれ心配になってしまいます。



さて、今夜は里親様募集中の「グレー君」特集です!

グレー君のことを気にかけて下さっている方が、遠方の方で
思い切ってこちらまで来ようかとお考え中なのです。

こちらまでお見合いにだけ来ていただくのは無理なので
グレー君の写真をたくさん載せて、見ていただこうと思います。


2011082701.jpg

人懐っこく おっとりした可愛い子です。

抱っこも好きなので、昨日、来店されていたお兄さんに
抱っこされているところを撮らせてもらいました。


続き →

手乗り猫の続編 

昨日の「手乗り(?)猫」の続きです。

保護仲間の言葉で「手のり」と言うと
「手の平にのるサイズ」を意味して、生後間もないミルク猫を指します。

右にバナーのある「手のりーずのそだて方」=ミルク子猫
ということで、子猫を拾った時など
「どんな大きいさ?」
「手のりよ~」(ため息)のような会話になるのです。

それで(?)としました。
手の平の上で、仰向けで脱力することをピタっと表現する言葉が
見つからなかったので・・・。


と前置きして、仰向けに乗せたのは

昨日の「むらさめ」「あさぎり」と姉妹の「はつゆき」
張り切り「はっちゃん!」です。


2011082601.jpg

「張り切りはっちゃん」と呼んでいるのは、とても活発だからです。
エネルギッシュに跳んで、ハネて走って、という女の子!

ですが、やはり「むーちゃん」と姉妹です。
仰向けに寝かせると、みごと脱力しました!(笑)
ダランとした白手袋のおててが可愛いこと!
続き →

手乗り猫?むーちゃん 

日本列島のあちこちで、局地的な豪雨!
土砂災害や冠水等の被害が出ています。

こちらはそうでもないかと思っていましたら、
友人が車が水に浸かっっちゃった~!と。
駐車場が低いところにあり、排水が追いつかなかったらしい。
皆様もご注意下さいね。



昨日、「この子はこんな特技があります」とお客様にお見せしたら
喜んで下さったので、
今日、一人でやって写真を撮ってみました。(;´▽`A``


2011082501.jpg

本当は両手の上に仰向けに寝かせるのですが、
右手はカメラを持っているので、左手のみで。

手乗り猫と言ったらいいのか、膝乗り猫と言うのか
海自組のむらさめ、愛称「むーちゃん」です。

仰向けで手も足もシッポも、コンパクトにたたまれています。





続き →

締め切り迫る! 

「締め切り迫る!」って何の?

「モンプチのかならずもらえるプレゼント2011」も
今月末が締め切りだし、いろいろありますが、

ばあやがお知らせするのですから「和んで~カレンダー2012」へ
ご参加される方の締め切りです。
今月末=8月31日までです

201108121541091cc.jpg

カレンダーへ参加ご希望される方は↑クリック願います。
どなたでもご参加大歓迎ですが、必ず募集要項をご一読下さいね!


が、それより先に締め切りのモノがあります。

あちこちのブログでご覧になっていらっしゃるかと思いますが
「動物愛護法改正のパブリック コメント」についてです。
こちらは8月27日土曜日必着ですので急ぎます

知人からのメールをご了承いただきましたので転載させていただきます。

で、今回、環境省が「動物愛護管理法」について
5年に一度の改正のためのパブリックコメントを求めていることに対し、
動物たちをとりまく環境をよくしたい、
そして少しでもたくさん、声を届けようと
「パブリックコメントのわかりやすい書き方」を紹介するページを
ご自身のホームページの中に作って公開されています。

とてもこころのこもったもので、かつ、わかりやすいものだったので、
「コメントを書こう」と思っているひとたちに
この内容をシェアできれば、と思ってメールさせていただきました。

私もできるだけの知恵をしぼって、喋れない動物たちに成り代わって、
とにかく今できるベストを尽くして書こうと思っています。

よろしければ、ご利用ください。
http://www.1101.com/george/index.html


と、コピーライターの糸井重里のホームページをご紹介下さいました。

方法は、メール、郵送、FAXのいずれかです。
よろしく お願いいたします。

長くなってしまいましたが、カレンダーの話題に戻ります!


2011082301.jpg

「和んで~カレンダー2012」に参加のための
写真撮影の出前に お邪魔して来ました!

2008年に里子に行った「凛(りん)ちゃん」です。



続き →

暴君マロ、サマーカット!! 

稲刈りを目前に控えた田んぼのあちこちで倒れた稲が
昨日の雨の強さを物語っていました。

明日もまた、曇り~雨がパラついたりするようです。
気温は今日より高くなるそうですので、
蒸し暑くなるのでしょうか・・・。




さてさて、今日は、この方!
予告通り、行って来ましたよ~!



2011082201.jpg

分かっていても、「だ、だれ」と
言わずにおれません。

いや~、ホントに別猫・・・。


続き →

ワルツ君ジルバ君☆卒園、絽君内定! 

強い雨や突風、落雷など、全国的に荒れた日曜日でした。
明日も引き続き、突風や土砂災害の注意が必要とか。

こちらも、時折、雨が強く降ったりする悪天候の中
里親希望のご家族がおいで下さり、
ダンシングチームの2ニャンが卒園しました!


2011082101.jpg

ママに抱っこされているのは、「ジルバ君とワルツ君」です。

募集開始から卒園まで、短期間のラッキー兄弟!
続き →

暴君マロの家族募集 

時折、雨が降る涼しい一日でした。
明日も、ほぼ今日と同じ気温だそうです。

稲刈りの予定だった方は お困りでしょうけど
やれやれと一息つけます。
暑さでバテバテだった猫たちも、特に子猫たちは元気!元気!
パワーアップして、暴れまわっていました。



2011082001.jpg

「麻呂(マロ)君」、5才です。

4月末に飼育放棄され、2回のワクチンを済ませ
5月末に入園してきました。
続き →

迷子の子猫、預かってます! 

三重県鈴鹿市で子猫が保護されています。

お心当たりのある方、いらっしゃいませんか~?


maigo_20110819213658.jpg

携帯画像で粗いですが、お分かりになるでしょうか?

8月3日に、鈴鹿市高岡のオークワで保護されました。

生後2ヶ月半~3ヶ月くらい

俗に、ムギミケ(麦わら三毛)と呼ばれる毛色の女の子
アビシニアンの血が混ざっていそうな感じですね~。

赤い首輪をしていて、とても人懐っこいです。


kubiwa_20110819213658.jpg

付けていた、セーフティの首輪

首輪付けているのに連絡先が書いてないのって、とても残念です。

お心当たりのある方や、何か情報がございましたら
左上のメールフォームから、管理人「にゃんこのばあや」まで
ご一報、お願い致します。

何とか家族の元へ帰してあげたいですが
ひとりではお家に帰れません!
どうか、ご協力をお願いいたします。

続き →

預かりニャンズ 皆お家へ 

関東方面は、この夏最高の気温だったとか。
三重県も暑かったですが、雨がパラパラ降ってくれた分
マシだったように思います。

ダンシングチーム6ニャンズを里親募集ブログ「にゃんにゃん里親募集中」に
載せるのに、昨日は日記の方はお休みしてしまいました。

いつになったら、こういう作業をパッパと出来るようになるのやら・・・。
6匹分の画像を加工とか何をするでも恐ろしく時間がかかり、
今日までかかって、やっと・・・。
我ながら、信じられない時間のかかり方。ハァ~!

それでも「私には無理!」とか「出来ない」とか諦めずに
「ダンシングチームは全員、男子だ!!なるほど!ダンシんぐ~!」とか
アホなこと思いながら、目をショボつかせ黙々・・・。

努力はきっと報われる!ステキなご縁に恵まれるさ~!
と、今日もめげない 肩凝りばあやです。

そしてご縁に恵まれ、幸せに暮らしている里帰り中の面々
明日の午前お迎えの「千代子&天子」姉妹を残し
全員、パパやママとお家に帰って行きました


2011081801.jpg

もう すっかり和ん亭スタッフのような「こっこちゃん」
ママが「キミたちは、私の子だ!」とガシっと捕まえ、キャリーへ(笑)
愛されていますね~!
続き →

ダンシングチームの里親様募集開始! 

来週から、秋型の気圧配置になって
日中の気温は変らなくても、朝晩は過ごしやすくなる
という天気予報を聞いて

途端に、干からびかけていたはずが
急に元気が戻ってくるという、おめでたい頭のばあやです。(^^;)

さて、気合を入れて今夜は「ダンシングチーム」のご紹介です。

先日「ミルキーズのお引越し」でご紹介した4兄弟
同じミルクママ宅で育ててもらっている、これも男子2ニャンの
里親様募集の仮の名前をダンスの種類から付けましたので
「ダンシングチーム」としました。

ダンスに関しては、まったく何の知識も無く、踊ったこともありませんが。(;´▽`A``


2011081601.jpg

白猫ではなく、レッド(茶)のポイントカラーの兄弟
そっくりな子たちで、シッポの形と長さで見分けます。

ブルーアイです。
続き →

もう1組の里帰りニャンズ 

今日も朝から厳しい暑さの中 (と言うより、一晩中暑い!)
口内炎のレーザー治療の若菜さんと
その他、体調の気になる子たちを連れて、病院行き。

帰り道、お昼過ぎでしたが夕立のような雷鳴と雨!
雨に降られた方には申し訳ないですが、
道路や建物、地面にシャワーでザァザァと散水してもらったようで
気温も少し下がり、気持ち良かったです。

若菜さんは、治療の効果があるようで
絶食だったものですから、帰ってからご飯をおねだりしてました。


それでは、昨日、ご紹介し切れなかった、里帰り中のもう1組です。


2011081501.jpg

おッ!?スコティシュホールドの子?

いえいえ、違いますよ~!
緊張して、耳を引いているだけ。(笑)


続き →

ノーバ君☆トライアルへ、里帰り猫たち 

ご存知の方もたくさんいらっしゃるかと思いますが
「純情仔猫物語」のKAZUさんが急逝されました。

私は、ギリギリいっぱいの時間に余裕のない暮らし故
テレビを見たり、他の方のブログなどを拝見することが難しく
彼女の話は、以前「himeko姉」から聞いておりました。

病床にあって、一番気にかけておられたのが
動物愛護管理法改正のパブリックコメントについてだそうです。

不幸な動物を無くしたい、
心無い利益追求のみの繁殖はなんとかできないものか
など、同じ思いをいだく者として、彼女の遺志に応えていきたいと思っています。

直接、存知あげませんし、先方の了解もとっていませんので
リンクは差し控えさせていただきました。
が、関心のある方は、ブログ「純情仔猫物語」にパブリックコメントについての
詳しい記載がありますので、ご一読いただけたらと思います。

思い残すことがたくさんあったであろうKAZUさんのご冥福をお祈りして。



さて、そして本日は「ノーバ君」がトライアルへ出発いたしました。


2011081401.jpg

最近は、もっぱら「ノーバ君」とではなく「ロンツー」と
呼ばれていました。


続き →

みかん組「ぽん」&「なつ」☆卒園 

今日も厳しい暑さでした!
クーラーのありがたさが身にしみます。

暑いと体力を奪われるせいなのでしょうか・・・。
もう、眠たくて眠たくて困ります。

今夜も目を開けているのが難しい・・・。
ウトウト舟をこぎながら。

今日、めでたく家族に迎えていただいたのは
みかん組の「ぽん君」と「なつちゃん」


2011081301.jpg
続き →

the kimono5の家族募集! 

今週の月曜日は「立秋」でした。

なんだか、それから一段と暑さが厳しくなったような・・・?
まだまだ、この暑さ、1週間以上続きそうとのこと。

みなみなさま!
こまめに水分を摂り、ご無理をなさらず乗り切りましょう!


さて、先週の土曜日に入園してから、
明日で1週間になる「着物組」です。


2011081201.jpg

元気いっぱいの子たちで、新しい環境に馴染むのも早く
毎日、ハツラツとして過ごしています。

「川島保育園のみんな~!
ぼくらは、ご飯をパクパク食べて、ダッシュで毎日遊んでま~す!」

続き →

脱走事件と里帰り2ニャン 

連続の熱帯夜です。
クーラーの無い部屋は寝苦しく、あっちへゴロゴロ
こっちへゴロゴロ。

そのうちに眠ってしまったようで・・・。


猫の声が外から聞こえ、寝ぼけたまま聞いてると
庭を右往左往しているよう・・・。

「庭子さんの2代目が押しかけてきたのかな~?」
などと、まだ寝ぼけていた。

鳴き声がすぐ窓の下で聞こえて、慌てて起き上がる!
外はまだ真っ暗闇!
耳をすまし、よく聞いてたら「草慈(ソウジ)」のよう。

窓を開け名前を呼ぶと、情け無い声で鳴きながら、こちらへ向かって来る。

さあ、それからが大変だった!

屋根との距離が近い窓を開け呼んでみたり
しょうがないので屋根の上に出てみたり、
そうこうしているうちに夜が白み始めた。


2011081101.jpg

ソウちゃんたちのいる部屋を確かめたら、網戸ネットが
枠から外されていて、その隙間から出たもよう。

下に黒く見えるところがサンデッキの屋根で、
その上をオロオロ鳴きながら行ったり来たりしている。
臆病モノのソウちゃんには、上に登ることも下へ降りることもできない。

もちろん首謀者は「葉月(はづき)」!
ソウちゃんはつられて出たか、弾みで付いて行ったか・・・。
続き →

酷暑お見舞い!?ロンチー劇場 

暑いですね~!
と口にするのもイヤになるくらいですが・・・。

昨日、食欲もあり元気です!とご報告したばかりの若菜さんですが
口内炎が悪化して、昨夜から食事がとれなくなり
夜、お店が終わってから、同じく口内炎の「ボタン」と
他に気になる子2匹も連れて病院へ

結局、ステロイドを一旦使って痛みをとってから
レーザー治療をすることに・・・。
痛い手術をして取ったばかりなのに、次の悪いヤツが
ムクムク増殖して来てるし・・・。

弱音を吐いてる場合じゃないぞ~!と、自分自身を叱咤激励!

こんな身も心もヘロヘロの時は、明るく笑って乗り越えるのがモットー!!

さあ、一緒に笑って暑さを吹き飛ばして下さいよ~! 

ロンちーお笑い劇場の開幕!開幕!



2011081001.jpg


続き →

若菜、抜糸しました 

連日、セミの声がスゴイです。
朝、用があって電話して来た姉が「何の音?」と聞くほど。

まあ6年も土の中にいて、羽化して短い夏を生きてることを思えば
「頑張っておくれ~!」と
やかましいのもガマンしようって気持ちになりますが。


昨日は、若菜さんの抜糸でした。
この暑い中、包帯のぐるぐる巻きはさぞ暑かっただろうと思います。
動きにくかったでしょうし・・・。


2011080901.jpg

それより何より驚いたのは、その手術の傷の大きさ(長さ)
この傷からみたら、避妊手術の傷なんてカワイイものです。

こんなにいっぱい切って、さぞ痛かったろうと胸が痛くなりました。
本当に若菜さんの我慢強さには脱帽です。
続き →

玉三郎君卒園☆里帰り猫たち 

日本列島、北から南までズズーっと30℃以上という
あきれた暑さでした!!
日本熱島という表現もうなずけます。


そんな猛暑の中、お迎えに来て下さり
めでたく卒園したのは「玉三郎君」!


2011080701.jpg

前に飼っていらした猫さんが、抱っこ大好きだったのでと
そういう子がご希望で、一応、トライアルなのですが
譲渡手続きをして下さいました。
続き →

ポン君のお見合いとみかんチビ組 

今日も厳しい暑さでした!

お店で使う氷が足りなくなり、近くのお店に買いに行ったのですが
氷が溶ける前に、ばあやが溶けてしまいそうでした。


昨日の続きの移動の7ニャンズのうちの3ニャンズは
みかん組」のチビ兄弟(姉妹)です。

母猫と一緒に保護した子たちですが、母猫の栄養状態が悪く
そのため、兄弟6匹のうち、チビさんまで回らなくなって
強制離乳した子たちで、「川島保育園」にお願いしていました。


2011080601.jpg

今日は、その中のポンカンの「ポン君」のお見合いでした



続き →

7ニャンズの移動と4ニャンズの入園 

台風の影響なのか、一日中蒸し暑く雨がパラついたりと
不安定なお天気でした。

動きの遅い台風9号の暴風域に入っている沖縄と
その周辺の方々のことを思うと、
蒸し暑かろうがナンだろうが、どうということはありませんが・・・。


今日は川島保育園から7ニャンズが移動して来ました!
「着物組」の4姉弟と「みかん組」の3兄弟姉妹

一度にはご紹介しきれませんので、
まずは今日、2回目のワクチンを済ませ入園した「着物組」から。


2011080501.jpg

あらまあ!と、言いたくなるほど、大きく育ちました!
そして可愛くなったこと!

一番チビさんだった「絣(かすり)君」です。
続き →

ミルキーズのお引越し 

暑いですね~!
台風2つに挟まれて熱帯低気圧が居座るので
けっこう暑さは長引くとか・・・。

まあ、台風に直撃されるよりはいいのでガマン!ガマン!


今週は卒園やトライアルも続きますが
ミルキーズやチビっ子の移動もあれこれあります。

今日、ご紹介するのは生後1ヶ月ちょいの兄弟
先日、あゆむちゃんが写真を撮ってくれた
「まだ続く・・・へその緒付きの捨て猫」の子たちで

離乳の時期が来たので、他の保育ママへバトンタッチしました!
和ん亭デビューは、9月の中ば過ぎかな~?


2011080301.jpg

何と4兄弟!
つまり、全員、男の子です!




続き →

マシュマロ君☆トライアルへ 

今年は台風の当たり年のようですね!
台風9号、10号に続いて11号も発生しそうな模様で
豪雨による被害で惨憺たる有様なのに・・・、
この上、台風がドッキングして大型化したら、と怖いです。

いすれにしてもにわか雨や雷雨がある不安定な空模様だそうで
どうぞ お気をつけて下さい。


さて今日は、マシュマロ君(愛称マシュ君)が
トライアルに出発しました!


2011080201.jpg

レッドのポイントカラーで、きれいなブルーのおめめが
素適なマシュ君です。
続き →

円(まどか)ちゃん☆卒園 

朝晩、涼しくなりましたね~!
今年は秋が、早いのでしょうか?
セミが必死で鳴いているように聞こえてしまうのですが・・・。

そうは言っても8月になったばかりです。
湿度は高いし、まだまだ、厳しい暑さは続くのでしょうね~。
ばあやは、日夜、睡魔との闘い・・・

しっかり健康管理して、共に乗り切りましょうゾ!!


本日は、「水玉兄妹」の妹の「円(まどかちゃん」が卒園しました!
お兄ちゃんの「玉三郎君」は7日から、トライアル予定です。


2011080101_20110802222750.jpg

小柄ながら、活発なアスリート系のしっかりもの!

続き →

カレンダーのお知らせと手術のご報告 

今日から8月です。

2012年の和ん亭のカレンダー「和んで~カレンダー2012」の
参加締め切りは今月いっぱいなので、そのお知らせです。

・・・が、その前にご心配をいただいた「若菜」の手術のご報告。


2011080101.jpg

これは先月撮った若菜さんです。
今は、ちょっと痛々しいので。

おかげさまで手術は無事終わり、食欲も旺盛で
帰宅してからパクパク食べていました。

皮膚を破って出てきそうな大きい腫瘍を取りました。
けっこう深くて、お腹の脂肪に血管が入り込んでいましたので
それも含めての切除となりましたので、範囲も広く
痛みも大きいと思います。

が、先生も「強い子ですね~!」と驚かれるほど、シャン!としています。

口内炎は抜くような歯は無く、レーザー治療のみ。
レーザーが効いて、おいしくご飯が食べられるように、と
他のたくさんある小さな腫瘍が、大きいのを切除した影響を
どうか受けませんように、と祈っています。

とにかく今は、体をゆっくり休めてもらいます。
ご心配下さった皆様、本当にありがとうございました。m(_ _)m
続き →
ランキングに参加しています!
にほんブログ村の 猫 里親募集 と    人気ブログランキング 保護活動
 一日 1ポチ~☆
和んで~カレンダー2021
和ん亭チャリティーカレンダー販売中!
2021calendar_banner_clover.jpg
バナーをクリックしてお申込みを
ちびちび子猫を拾ったら
手乗り~ずの育て方
tenori-bn3.png
レッツ!トライ!あなたにもきっと出来ますよ!
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
  • 猫カフェ 和ん亭へはこちらから 
  •       ↓↓↓
  • ブロとも申請フォーム
    FC2アフィリエイト
    FC2動画
    QRコード
    QR