にゃんこのばあやの日記三重県初の猫カフェ「和ん亭」の里親募集の猫たちとスタッフ猫の愉快な暮らしを 写真と共にお届け♪
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
メールフォーム
プロフィール
家族紹介<長男>
家族紹介<長女>
家族紹介<次女>
家族紹介<三女>
家族紹介<四女>
家族紹介<五女>
家族紹介<六女>
家族紹介<次男>
家族紹介<三男>
里親さん募集「三重県」
★楽天アフィリエイト★
ばあやのお薦め
里親さん募集
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
お友達ん家♪
ばあやのお気に入り!
|
皆様から お預かりした義援金、3月分合計6万円を
本日、ゆうちょ銀行から 「公益社団法人日本愛玩動物協会」へ送金致しました。 そちらから「緊急災害時動物救援本部」に振り替えとなります。 鈴鹿郵便局の窓口の方が、とても丁寧に親切に応対して下さり 「被災した動物たちのためのですか?」 「テレビで災害現場の犬を見て、気になっていました」などとお話して それから、申し訳なさそうに、振込み手数料を頂戴することになりますと。 何箇所か手数料無料というのを見ましたが、動物たちのは それには入っていないようでした。 昨日に続き、今日も病院通い。 本日は「若菜さん」 ![]() 少し前から、口の中に違和感があるような動作が見られ 昨日は、腫れているように見え、ヨダレも出るし 口を開けて見せてもらおうとするとオエ~ッとなるので 昨晩から、心配で半べそかきながらドキドキしていました。
さすがに もうすぐ4月!
春めいてきましたね。 寒い東北の地にも、早く暖かい春が訪れて欲しいです。 和ん亭でお預かりしている動物たちのための義援金を 3月度で集計して、一旦締めて送金する旨をお伝えしましたら わざわざ今日、キラ君ママさんが群馬県のお友達分を 届けに来て下さいました! 群馬のI様、和ん亭の分まで託して下さり本当に恐縮です。 遠方ですが、名古屋や三重においでになるついでがありましたら 是非、お立ち寄り下さい。 ありがとう ございました。 3月度分は、合計6万円になりました。 明日、送金させて頂きます。詳しくはこちら→猫カフェ「和ん亭」 ![]() 今日は病院デーでした。 まず、この「ぼたん」ダメな歯を抜くついでの健康チェック一式。
例年に比べると、まだ気温が低いですが
それでも少し暖かくなって、ほっとしています。 和ん亭でお預かりする義援金は、明日でいったん集計して 送金の予定です。 それを知って わざわざお届けに寄って下さった 常連のお客様がいらっしゃいました。 本当にありがたいです。 集計は明日、和ん亭ブログの方でご報告させていただきます。 今日は「よもぎちゃん」がお見合いでした。 4月1日からトライアルに行く予定です。 ![]() 写真が少し前のしかありませんでした。 トライアルに出発するまでに、もっと可愛いいのを撮らねば! ![]()
厳しい寒さが続く被災地の方は、明朝は今朝よりも寒く
またしても零下の予報。 原発の高濃度の放射線漏れのニュースと合わせて、ため息が出ます。 何とか自分も力になりたい気持ちは、みな同じなようで 義援金が過去最高額になったとか・・・。 被害の全容を掴みきれず、早く送りたいが配分が分からず 右往左往しているのが現状のようで、 どこに寄付をしたら、どこへ行くのか、何に使われるのか やみくもに寄付をせず、お気持ちに沿ったように使われるために ご確認されてからがいいようです。 和ん亭でお預かりしている動物たちのための義援金も 3月末で一旦締めて、送金の予定ですが、 先方に確認してから、和ん亭のブログの方でご報告させていただきます。 さて、白猫三姉妹のうち、一足先に入園した「せり&なずなちゃん」 そろそろケージから出てデビューの練習をしています。 ![]() この子たちは野良さんの子ではなく、避妊、去勢手術を怠った家庭で 飼われている白猫さんから生まれました。 が、飼い主さんが猫に対して暴力をふるう人でしたので怖がりです。 きちんとした食事も与えてもらっていなかったので栄養状態も悪いです。 人は怖くない、誰もいじめないということを知って 早く安心してくつろいで、おいしい物をいっぱい食べて 丸々ムチムチになってもらいたいです。
気候温暖な三重県でも寒気団の影響を受け
強い風が吹き、朝晩は冷え 日中もあまり気温が上がりませんでした。 明日も明後日も続くそうで、被災地の方々の身を思うと せめて布団と灯油と電気をなんとか出来ぬのかと、 それがすぐには無理なら、 せめて、雪など降らずに暖かくなって欲しいと 陽だまりにつどい、のんびりくつろぐ猫たちを見ながら切実に思います。 1月にリフォームした「ご隠居部屋」は、 お日様さえ照ったら 暑いくらいなので、 その後は みんなの溜まり場に なっています。 ![]() 元ご隠居部屋のケージ上が一番の人気スポット! 毎日、猫だまりになっています。
東北、関東地方にいつまでも厳しい寒さが続き、胸が痛みます。
ニュースで雪が舞っているのを見ると、 お願いだから、もうやめて、と言いたくなりますが 誰にお願いしたら いいのやら。 福島の原発についても、同じです。 何とか早く解決して みんなが安心して暮らせますように! (;人;) オ・ネ・ガ・イ さて、先日からトライアル中だったスター錦野こと豆大福くん! 正式譲渡の手続きをしていただきました。 ![]() ![]() 大のお気に入りの この水色のフワフワ 相当ボロボロになってますが、今でも お気に入りだとか。(^^)
緊急災害時動物救援本部のホームページが出来ました!
[ 緊急災害時動物救援本部トップ ] まだ準備中のページも多いですが・・・。 緊急災害時動物救援本部は ●財団法人日本動物愛護協会 ●社団法人日本動物福祉協会 ●公益社団法人日本愛玩動物協会 ●社団法人日本獣医師会 で構成されておりまして、ばあやもここのボランティア(猫の一時預かりと里親募集)の 登録をしてありまして、 今、皆様から お預かりしている義援金もこちらに送金いたします。 義援金の詐欺やら怪しいのやら、だけでなく 保護活動を利用して、人の優しい心につけ入って 悲惨な姿などで同情をあおり、寄付をつのる団体もけっこうあるとか。 実は私も利用されていたことがあります。 くれぐれも、ご寄付なさる時は、きちんとした会計報告をする 信用できるところへ どうぞ! さて、カメラのお話。 先日のデジイチ、使い方はわからぬまま とにかく撮ってみて、あたって砕けよ!で やっております。 ![]() ![]() ヤンチャ坊主の「平治クン」の何やら神妙な表情!(^^) 黒猫さんを撮るのは難しくて、平治クンも顔はほとんど黒なので 練習してみてます。 白手袋のおててが可愛い! ![]()
日を追うごとに復旧も進み、
テレビも普段の番組が見られるようになってきました。 力を合わせて復興を進め、一日も早く被災された方々が 落ち着いた暮らしができますように願っています。 原発事故による水や野菜の放射性物質による汚染は 深刻さを増してきているようで、心配ですが・・・。 今日もたくさんの義援金をありがとうございました。 合計額はこちらに載せました。→ 「猫カフェ和ん亭預かり 義援金のご報告」 自粛していたメルマガも届き出しましたね。 大震災の前に来ていた楽天キャットニュースというメルマガに 探していた爪とぎが出ていたので、ご紹介しようとして そのままになっておりました。 半年近く前に里親様の「はなままさん」に頂いたものなのですが 丈夫でずっと使っています。 何人かの方に、どこで買ったか尋ねられていて ネットで探してみても見つからずにいたのが、それに似た商品をみつけたので。 載っていたのは、この商品でした。 そして、猫カフェで愛用され、活躍しているのはこの猫型です。 ![]()
fc2さんがメンテナンス作業をしたとかで書いた記事が
UPしたつもりが全部消えてしまい、ショックです!! ![]() 少し簡潔に省略させてもらってご報告。 あの大震災の翌日、札幌に住む息子から 私宛の荷物が届いておりました。 まったく思いがけないプレゼントに驚き、そして嬉しかったのですが 日本中が大きな悲しみと恐怖と不安で包まれている時で とても書けずにおりました。 中にはカメラが入っておりました。 幾らくらいするものか、だいたい知っておりましたから もうビックリして電話したのですが、 お嫁さんと二人で「岩合光昭さん」の写真展を見に行って感動して プレゼントしたくなったのだとか・・・。 息子よ! 母はコンデジさえ、まともに使えぬ機械音痴ですぞ! 目だってロクに見えておらぬのに。 「猫に小判」「豚に真珠」「ばあやにデジイチ」・・・ それでも、麟太郎さんやhimeko姉に励まされ とにかく触って、何でもいいから撮ってみればいいと。 ![]()
「東北地方太平洋沖地震の動物たちのための義援金」ですが
本日もわざわざ、お届け下さった方々がいらっしゃいまして、 和ん亭でお預かりした動物たちのための義援金は37300円になりました! ご報告と詳細は和ん亭ブログ「義援金額のご報告」をご覧下さい。 休日等で金額の変更がなければ、そのままですが、 それ以外は毎日、こちらでご報告させていただきます。 温かいお心、ほんとうに感謝しています。 さて、今日は如月「サラ」ちゃんの卒園でした! ![]() ![]() サラちゃんは、眠っていたり、起きていても目を細めていることが多く おめめパッチリの写真を撮るのに苦労しました。 ![]()
嬉しいニュースがありましたね~!
石巻市で80歳のおばあちゃんと16歳のお孫さんが 瓦礫の下から救助されたと。 厳しい寒さの中、本当によく頑張られました! ![]() ![]() 昨日からスタートした「被災動物たちのための義援金」 なんと2日間で11300円になりました ![]() お心をお寄せ下さって、本当にありがたいです。 こちらでお預かりしている義援金の合計額は 毎日、「猫カフェ和ん亭のブログTOP」でご報告させていただきます。 被災地の猫さんを和ん亭で預かる話を聞いて、 早くも途中までの搬送のご協力のお申し出があり、 輸送用のキャリーも明日、ご準備下さるということで、 心強くてありがたくて、勇気も元気も湧いて来ました! ![]() 先日、ご紹介した家猫修行中だった「ぼたん」が金曜日に入園しています。 ![]() なかなか正面からの ちゃんとしたお顔が撮れませんでしたが やっと、どうにか ご紹介できます。
この陽気で、庭の桜のつぼみが一段と膨らみました。
が、被災地では明日は雨から雪とか・・・。 今年ほど早く暖かくなって欲しいと願ったことはありません。 そして、被災地での動物たちの様子も正確な情報ではありませんが 入ってくるようになったきました。 倒壊して人のいない建物に、猫が帰って来たとか 避難所には犬を連れて行けないので、車や崩れた家に住んでいるが 食べ物も暖房もない、とか。 これから建設予定の仮設住宅もペット禁止です。 原発の事故のため、避難するバスには犬は乗せられず、 置いて来たが、ご飯をやりに戻れないし、屋外に繋ぎっぱなしとか。 ペットフードやペットシーツも手に入らないそうです。 もう、胸が痛んでどうしようもない。 ジリジリしますが、今は自分の出来ることをやるしかない そう言い聞かす毎日です。 来週から入園予定の美ニャンの白猫三姉妹をご紹介します。 ![]() 知らない場所に知らない人たち おまけに知らない猫たちに取り囲まれ、緊張で固まっています。 が、いずれ劣らぬ美猫姉妹であることは、お分かりになりますね!
東北地方太平洋沖地震で被災された方々へ
節電や省エネ生活、物を買い込まないなどの 次に自分が出来ること! それは義援金。 ネットでポイントを使って気軽に出来るのは「楽天銀行」や「Yahoo!基金」など あちこち窓口を設けてやっておりますので、 それは多分、皆様方の方がお詳しいだろうと思います。 が、義援金をかたる詐欺サイトや巧妙な手口もあり 募金の寄付先をご確認の上 くれぐれもご注意なさって、 皆様のお心が無駄にならぬようお願いします。 それとは別に被災動物たちのために、ご寄付をと考えておられる方は お友達のshinonさんが店長の楽天市場の「クーババール」というお店で (ブログ左にバナーもあります。) 「人」「しっぽたち」とに分けて募金できるようになっています。 「人」の方は、「日本赤十字社あて」で 「for animals」の方は「日本動物愛護協会あて」になってます。 ![]() 動物たちの方にご寄付なさりたい方は 「for animals」 の方を選んで 商品を買うのと同じように買い物カゴに入れてレジへと進んで下さい。 それと、ばあやは「日本愛玩動物協会」の会員です。 そちらの方でも 動物たちのための募金とボランティアを受け付けています。 ご面倒な方は、猫カフェ「和ん亭(なごんてい)」でも結構です。 こちらからの分を幾らか足さしてもらい、まとめて 「公益社団法人 日本愛玩動物協会」の方へ送金いたします。 救援活動開始に備え、「動物の一時預かり」「動物保護シェルターでの動物の世話」 「動物や物資の輸送・運搬」などのボランティア募集を開始しています。 お気持ちのある方は、よろしくお願い申し上げます。 未曾有の危機、大災害を人の知恵と心を寄せることで 乗り切って行きたい、そう願っています。
今朝は、こちらも薄っすらと雪。
厳しい寒さによる電力需要の急増のため、 今日の夕方から夜にかけて予測不能な大規模停電が発生する恐れがあるとして、 一層の節電への協力を産業界と国民に求める緊急のコメントが 海江田経済産業相から発表された。 関東地方の方、さぞ ご不便だろうと心配していたが、何とか回避できたと 夜のニュースで知り、取りあえずほっとした。 本当に厳しさが続きますね~。 ![]() 東京都内の老人介護施設で働く、介護福祉士の娘は 二人の子供がいるので、特に宿直明けは急いで帰宅したくとも足がないし 買い物に行ってもお米もパンもトイレットペーパーもないと・・・。 仕事がなければ、帰っておいでと言いたいところです。 かつてない事態だからこそ、落ち着いて対処せねばならず、 とりあえず、今、要るものだけ、と考えて生活しています。 もちろん節電と灯油、ガソリンも出来るだけ使わないよう心がけて。 それでは、明日を元気に生きて頂くためのエール! 猫バカ路線を突っ走らせていただきます! ![]() 乳癌の手術から丸2年経過。 一緒に暮らせる時間は、短くなって来ていることを 感じないわけには行きませんが それでも、いつも機嫌よくしてくれてる「若菜さま」 今日は楽しく遊ぶ姿を披露いたします。
被災地に、これでもか、とムチ打つように降る雪・・・。
灯油も底をつくし、夜は寒さで眠れないという話も。 ただでさえ、辛い状況の中で暮らしている方々へ せめて寒さと空腹だけでも一日も早く解決して 夜はぐっすり眠ってもらえるようになって欲しい。 原発もなにとぞと天に祈る。 自分だけヌクヌクしているのが辛くなり 暖房を切って、家の中でジャケットを着ている。 (自分への気休めなので、猫たちは暖かくしています。ご心配なく!) お笑い系の猫ブログなので、こんな時は自粛しようか・・・ とも迷っていましたが、 今日、遠方からおいで下さった お客様が 「猫たちが気持ちよさそうにくつろいでいる姿を見て 心が和みました。いや~来て良かった!」とおっしゃって下さいました。 嬉しかったです。ほんとうに。 「猫たちがまったりする姿を見て、心が和む」 和ん亭(なごんてい)の願うことののひとつです。 ![]() 果たして、この姿が「まったりしている」と言えるかどうかは 分かりませんが・・・。 カラ元気も元気のうち。 笑う門には福来る。
被災地の様子がテレビで報道されるたびに胸が痛みます。
おにぎりを下げて、息子さんを探すお母さんや、 「お母さ~ん!」と叫ぶ娘さんなどの姿に泣けてなりません。 悲しみの涙にくれる方に遠慮なくカメラを向けアップに写したりせず カメラを置いて、抱きしめたり背中をさすったり出来ないものかと そんなことを思わずにいられません。 せめて出来ることをと暖房を切ったり、 こまめに電気を消したり・・・。 福島原発も早く、何とかトラブルが解消して欲しいし、 東北地方の天気予報が気になり、明日からまた冷え込み 雪が降るなど聞くと、神にも仏にも祈りたくなります。 それでも、間違いなく、時は春。 徐々にでも、日増しに暖かくなるはずで、 どうか、どうか、皆さん頑張ってもらいたい。 ![]() 先日、津波の心配をした南伊勢の友人が この春の香りを携えて、元気な顔を見せてくれた!
朝、起きた途端、知り合いの女の子からメールが届いた。
-------------- 友人からのメールです。 転送させてもらいます。 >--------------- >■お願い■ > >関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、 本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、 中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。 > >一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、 病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます! > >こんなことくらいしか関西に住む僕たちには、 祈る以外の行動として出来ないのです! > >このメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します! という内容のもので、その後も他の人からも次々と・・・。 同じ内容のものを、他の方のブログでも見かけたりしましたが、 調べてみたら、中部電力や関西電力の公式のお知らせではないようで 送電の予定はなく、普段どおりの生活を、とか。 善意からの出発であっても、内容が人として行うもっともなものだとしても チェーンメールという手段はいかがなものか・・・。 どこのどなたが発信したとの記名もないし・・・。 もっと他のチェーンメールで人騒がせな内容もあるらしいので ことの真相を確かめられてから、転送、転記した方がいいのでは? と思います。 ただ、自分に出来ることはやりたいし、節電も賛成なので 私個人としては、当分の間、夜更かしをやめて早寝しようと思っています。f^^; 他にも何か積極的にやりたい方は *義援金を送る 「緊急災害募金」yahoo!基金 など、ネット募金だけでなく、たくさん窓口があるようですので よく調べて、善意がムダにならないようになさって下さい。 *物資を送る ←今は支援物資を受け取れないところがほとんど と「くまろぐ」というブログありました。 「被災者に支援物資をとお考えの方へ」 これについても、おかしなチェーンメールが回っているそうなので よくお調べ下さい。 *献血 など、でしょうか。 そして我が家の子には、万が一の時のために連絡先入りの首輪を。 マイクロチップという方法もありますが、 リーダーを備えているところでなければ役に立ちません。 今回のような大きな災害だと、連絡先を入れてもどうか、 とも言えますが、何も手がかりがないより、と思います。 ![]() <20時25分追記> 先ほど政府による記者会見で、東京電力と東北電力の電力不足で 「国民の皆様へ節電、省電のお願い」と 「東京電力の計画停電」の発表がありました。 関西電力、中部電力等、他の地域からまわすこともできるという 話も出ておりました。 というワケで、今夜はこれにてパソコンも切っておやすみなさ~い!デス。
一夜明けて、悪夢としかいいようのない惨状。
日本の各地にいったいどれほどの被害が出たことでしょう・・・。 亡くなられた方の数さえつかみきれぬという残酷さ。 発表されるのは人の数ですが、その家族である ワンちゃんやネコさんはどうなったことでしょう。 その上、余震や津波はまだ続き 原発のある地域の方々の不安はいかばかりでしょうか。 被災した方々はこれからが本当に大変だろうと思います。 たくさんの悲しみに胸が塞がり 明るく陽気に生きるがモットーで 生き物と共に暮らすことの楽しさをお伝えできれば、 と綴っているブログですが さすがに今日は、それが出来ません。 保護や闘病についても お涙頂戴路線にならぬよう、できるだけ控えておりますが 今日は、さすがに滅入っております。 先月、「せい君ちゃたろ君うーちゃんのママ」が亡くなられたばかりなのに 今週の火曜日、8日の朝、 相棒の(私が一方的にお世話になっているのですが)「himeko姉ちゃん」の 愛息の「陽乃くん」が虹の橋を渡り、 慰めの言葉も見つからずオロオロしているうちに、 今日、「あゆむちゃん」の大切な「あびぱぱ」が逝きました。 2008年の11月に20数匹遺棄された中のひとり。 何とも悲しくてやり切れません。 明日からは、また明るい愉快路線に復活する予定ですが、 今夜だけは、こんな調子をお許し下さい。 たくさんの亡くなられた方々、たくさんの命のご冥福をお祈りして 写真は二人から頂いた写メからです。 ![]() 闘病中の「陽乃(ひの)君」 ![]() 今朝の「のんちゃん」と「あびぱぱ」 のんちゃんは、あゆむちゃんの愛犬です。 どうぞ安らかに・・・。
地震と津波、皆様のところはご無事でしたでしょうか?
被災された方々には、心からお見舞い申し上げます。 思ってもみない大規模な災害に、お身内の方や友人・知人の皆様の ご無事は確認できましたでしょうか? 電話はつながりにくくなっておりましたが、 私も離れて住む娘や息子とその家族にメールで安否を確認。 神奈川県に住む娘は、川の増水に注意しているとのこと。 東京、新宿区に住む娘は、電車が止っているので、 3時間歩いて帰宅したとのこと。 まだ余震は続き、引き続き津波の警報も出ており 南伊勢に大切な友人がおり、海岸からすぐのところなので心配でなりません。 メールの返事もまだなので、避難しているのだろうと思いつつ ご家族の無事をひたすら祈っております。 こんな時ですので、今夜は簡単更新で新入園の子をご紹介。 ![]() 本日、入園したのは「よもぎ&だんご兄妹」です。 家猫修行をみっちりやってもらったので前回よりも かなり落ち着いています。
気温が低く寒い一日でした。
早く、暖かくなって欲しいですね~。 寒さが厳しい年は、公園など外で暮らす猫さんたちも受難の年。 子猫がいっぱいの時期はこちらも手いっぱいで、 外猫さんを助けてあげる余裕がないのですが、 1年中で里親募集の子たちが一番少ない時期になりました。 たとえ1匹でも、ご縁が繋がり幸せにできたらと 今月は成猫さんたちが入園して来る予定です。 先月ご紹介した「家猫修行中の子たち」も順次、来る予定。 公園生活が長かった「ぼたん姐さん」は、預かりさん宅で 家猫修行に励んでいます。 ![]() 先日、ちょっこと和ん亭に来た時の様子をご紹介!
花粉の飛散がピークを迎え、飛散ではなく悲惨だい!
という厳しい状況の中、 明日、明後日は寒の戻りで気温が下がり、雪が舞ったりするそうです。 今も、外は冷たく強い風が吹いていました。 体調管理、どうか充分 ご注意下さいね! さて、今日は小(ちい)ちゃんの卒園でした! ![]() ![]() ![]() キジトラ3兄妹の大・中・小のうちの女の子、ちいちゃんです。
猫の家さんの手作り猫グッズ&オモチャのご紹介
今夜は、送っていただいた試作品いろいろです。 すでに発売予定のものもありますよ~! ![]() 丸いのは、ボア生地のマット。 小さいサイズのは、キャットタワーのハウスにピッタリ! ちび猫さん用に「ケリケリ&カジカジ」する「ちっこいサカナ」的なモノを お願いした試作品や、キャットニップ入りチビネズミたち。 黄色のはバナナのようなカーブがアゴマクラにピッタリでした。 ![]() 葉月が置いた途端、モデルさんのように寝心地を確かめに! Good!だそうです。 猫毛布のようにクシャクシャにならないし、毛もあまりつかない。 お洗濯も洗濯機で大丈夫だろうとのことが嬉しい。 中綿かクッションが入ると、若菜さんや美桜ちゃんも 使ってくれそう。
先日、男の子であることが発覚した「巻ちゃん」改め「巻男くん」と
巴(トモエ)ちゃんが、今日からトライアルということで、 お届けに行きました。 雨の予報に里親様がご心配下さっていましたが、 そこは 晴れ女のばあや! 出かける頃には、雨はあがり日が差して来ました。 ![]() ![]() ヤンチャ姫の巴ちゃん、 可愛がってもらった「若菜さん」「美桜ちゃん」にご挨拶! ![]() この3ニャン、毎日、このクッションに代わる代わるか 1セットのように、一緒に寝ていました。
昨日に引き続き、新入荷のオモチャで遊ぶ様子です。
本日は、ねこじゃらしの「波平(なみへい)」サンです。 波平。。。サザエさんのマンガをご存知の方ならお分かりですね。 はい、磯野波平サンの「なみへい」 ![]() 3種類あります。 「そよそよ」「ショートヘア」そして「さらさらストレートヘア」 それぞれの詳しい画像は→「くるくる猫の家」 「そよそよ」は2本出ているから「海平でしょ ![]() というご意見もありましたが。(笑)
お馴染みの手作りオリジナル猫オモチャ雑貨のお店「猫の家」さんの
新作のオモチャや首輪が猫カフェ「和ん亭」に入荷しています。 「猫の家」さんのネットショップでは、今夜9時から、送料のサービスが 始まっていますよ~!チェック!チェック! 左にバナーも貼ってあります。 詳しい情報はショップブログ「くるくる猫の家」で。 そして、お近くの方は「和ん亭」を覗いてみて下さいね~! 入荷のご案内はブログ「猫カフェ 和ん亭」に載せました。 こちらでは、猫たちの遊ぶ姿を何回かに分けて、ご紹介! まず、今夜は「おひねり編!」 ![]() ロンちーの頭の上のがソレですが、リボンなど飾りではありません。 ビョーキのお殿様みたいで、妙に似合っていますが。(笑) キャットニップ入りとまたたび入りの2種類があるオモチャです。 それでは、遊んでる様子をドーゾ!!
怖がりで怯えていた子が、だんだん心を開いて
馴れて甘えてくれる嬉しさは格別のものがあります。 大ちゃん、中くんの妹の「小(ちい)ちゃん」も時間がかかりましたが 最近では、足にゴーンとして甘えて来るようになりました。 それから2月の末に入園した怖がりの「巻(まき)ちゃん」 スッカリ馴れてケージから出てフリーです。 他の猫さんともすぐに仲良くなりました ![]() ![]() これは、ケージから出てフリーになった日。 キャットタワーに登ったりしてましたが、 カメラを持って近づくと、固まりました!(笑) この「巻(まき)ちゃん」ですが、大発見!がありました。
コタツを片付けて、部屋を春仕様に模様替えした途端
この寒さです。 ![]() 天候ばかりはどうにもならないので、 せめて心をホッカホカ~っとしましょう! 2月14日バレンタインデーに新しい家族の元へ出発した「あおいさん&ゆう君」 近況報告のメールや写真をたくさん頂戴しておりますので、お裾分け。(^^) 一緒にホカホカして下さいね~! (写真はリサイズの時にトリミング加工と、 一部、文字を入れさせてもらいました。) ![]() ゆう君は相当、甘ったれのお坊ちゃまに変身したようで・・・。 和ん亭にいた頃は、我慢していたのでしょう。 おじいちゃんが手作りのケージを作って下さったとの お話を伺いましたが、後ろの立派なのがそれかと思います。
3月になりましたが、気温の低い日が続いています。
今日も、風が強く外は寒そうでしたが、日差しさえあれば 和ん亭は、暖かです。 お客様に、「ここの猫たちは仲がいいですね~!」と、 よく声をかけていただきます。 今日も、「家には2匹だけなのに、仲が悪くて・・・」と。 生後1ヶ月半から3ヶ月くらいまでの社会化の時期に 他の多数の猫と触れ合ったかどうかで決まるようです。 なので、おとなになってから来た子で、子ねこ時代からひとりだった子は 他の猫と折り合いをつけ、仲良く暮らすのが難しいようです。 まあ、その子の性格や相性もあるでしょうけど・・・。 ![]() 一つの椅子に仲良し猫サンド。(^^) 若菜さんと紫苑(しおん)君の間に、昨日トライアルに出発した スター☆にしきの「豆」ちゃん。
今日から3月
![]() というので、猫カフェ「和ん亭」はコタツを片付け、春仕様に模様替え! と、昨日、張り切ってやったのですが、 寒さが逆戻りしてしましました~。(´-ェ-`)シュンシュン 今日は、「ふくふく豆大福♪」くんがトライアルへ出発しました! ![]() タイトルの「スターにしきの」って、何のコト? と、思われてる方もいらっしゃるでしょうね~。 分からない方は、まわりの「それなりの年齢」の方に お尋ね下さいマセ。(笑) そして、こちら(↓)をご覧下さい。 | HOME | |
ランキングに参加しています!
和んで~カレンダー2021
ちびちび子猫を拾ったら
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
FC2アフィリエイト
FC2動画
QRコード
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 にゃんこのばあやの日記 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|