にゃんこのばあやの日記三重県初の猫カフェ「和ん亭」の里親募集の猫たちとスタッフ猫の愉快な暮らしを 写真と共にお届け♪
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
メールフォーム
プロフィール
家族紹介<長男>
家族紹介<長女>
家族紹介<次女>
家族紹介<三女>
家族紹介<四女>
家族紹介<五女>
家族紹介<六女>
家族紹介<次男>
家族紹介<三男>
里親さん募集「三重県」
★楽天アフィリエイト★
ばあやのお薦め
里親さん募集
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
お友達ん家♪
ばあやのお気に入り!
|
明日から12月ですね~!
今年もいよいよ あと一月! この春、生まれて里親様を募集して来た子たちも 生後半年になり大きくなりました! 今年の春は男の子が圧倒的に多かったからなのですが。 立派な体格のナンバーワンは、この子です。 ![]() 真ん中の「雪(ゆき)」くんです。 今年の4月21日生まれ 若いながら、タルタル どえん!のお腹です。(^^;) 左は葉月、右は天(てん)くん。
さすがは、もうすぐ12月!
それらしく、寒くなってまいりました。 北海道や日本海側は雪とか・・・。 みなさま、お風邪など召しませぬよう、どうぞ温かくしてお過ごし下さいね。 さて、先週の土日、お見合いで来ていた「淡い三毛猫の姉妹」です。 お母さんは三毛猫だそうで、それにポイントカラーが混ざったようで ブルーアイの子たちです。 ![]() 白がほとんどで、耳やシッポや顔などに色が入る バンパターンの三毛猫さん。
最近、何かと登場回数の多い、チンチラの「あおいさん」
ご夫婦揃って、独特のキャラで目立つせいもありますが、 やることがユニークなせいもあります。 たとえば、今日は・・・。 ![]() 背伸びして、3段ケージの中を覗き込み~ ![]() この毛皮のブーツのようなアンヨ、可愛いでしょ?
お家が決まって、子猫数が減って来ましたので、
前からいたキジトラの「大ちゃん」の弟と妹を預かり宅から移動。 人の顔を覚えたり、見分けたりするのが苦手なばあやですが、 猫の顔は、それよりマシで、見分けられる自信は多少あったのです。 が、このキジトラ兄弟はとても良く似ていて、 じっくり見ないと判別不能。 ![]() この男の子と女の子は、タビーの柄や色、顔もわずかずつ違うので 分かるのですが、難しいのはオトコ兄弟。
春からずっと、子猫がワンサカいて、満員御礼!
ありがたいことに、順次、お家が決まり、 中には、預かりさん宅からストレートに、新しい家族も元へと 出発したラッキーな子たちも少なくありませんでした。 本当にありがたく思っています。 そして、ニャン数が少なくなって、ようやくボツボツ、 成猫さんのデビュー、お見合いのスタートです。 子猫と一緒に保護された母さん猫が、昨日、入園しました。 ![]() 子猫たちの数が少し落ち着くまで、himeko姉宅に預かってもらっていた母猫さん、 「麗」という字で「うらら」というステキな名前をつけてもらっていました。 ![]()
今日も よい天気でポカポカ陽気♪
お日様がいっぱいのサンデッキで、猫たちはくつろいでいます。 それぞれが思い思いの場所で、くつろいでるのがいいな~と いつも思います。 ゆったりとしたまどろみの時間。。。 ![]() 知らない人や他の猫も苦手な「美雪さん」 普段は、ひっそりと自分のベッドにいることが多いですが、 今日は、椅子の上で甲羅干し♪
21日、日曜日に卒園した「グミ」ちゃんも
「恵」という字で「めぐみ」ちゃんになりましたが、 今日、卒園したのは「恵」と書いて、「メグちゃん」と「ケイ君」 2匹分の名前です。 育ての親のあゆむちゃんが、 というのでこうなりました。(^^;) ![]() 実の兄妹ではないのですが、保護時期が近くて、あゆむ宅で一緒に育てられました。 ふたり一緒のお家に迎えてもらうことが出来て、嬉しいです。 ![]() ![]()
一昨日の「日向ぼっこ」のあおいさん
振り向いたお顔がホラーっぽかった ![]() ばあやのヘボ写真がイケナイと先ほどまで、必死になって 何とかステキに撮れないかと、ガンバッテいました。 ![]() こんな程度でいかがなものか・・・。 ![]() お顔のアップですが、カワイイかな~? どうでしょうか・・・。ビミョウ?(;´▽`A``
ポカポカ陽気で、昼間は窓をあけて網戸にしていました。
ホットカーペットが故障してしまったので、 この陽気は助かっています。 さて、本日の卒園は2件ありました! ![]() コマリシスターズの最後の1ニャン。 先週からトライアルに行っていた「グミちゃん」が、 正式にお家に迎えて頂きました~! ![]() ![]()
昨日の続編のような、猫たちの日向ぼっこの様子です。
昔から、猫といえば縁側で日向ぼっこの光景となっているくらい 猫たちは、お日様が大好き!! ここを猫たちのためにリフォームした際、このサンデッキを作って 本当に良かった!と、寒い季節になると、しみじみ思います。 ![]()
猫たちは、お日様が大好き♪
とりわけ 若菜さんは、日光浴に余念がなく お天気の日は、サンデッキにいます。 ![]() 何度か、報告させていただきましたが、昨年2月に乳癌の手術をして、 昨年10月にワクチンに動物病院へ行き、「もう、そう長くは生きられない・・・。」 と伺って、ワクチンを打つのをやめて帰宅した。 が、1年後の先月、ワクチンを済ませた。 大いに元気の秘訣は、この日光浴かも?
今日は、ゆず君の卒園でした!
新幹線を使って、お迎えに来て下さった里親のお姉さんから、 先ほど、電車内では鳴かずにおリコウだったとメールを頂戴しました。 ![]() 来週が2回目のワクチン予定でした。 またしても、入園間近で幸せをつかんで、ここを素通りの卒園です。 女の子?と思っていましたが、途中から、男の子疑惑が浮上!! 今や、間違いなく、れっきとした男の子です。( ̄ー ̄;
和ん亭は2階建ての小さな家です。
猫カフェは1階のみで、2階は当初、事務室として使う予定でした。 その後、ワクチン未接種の子の隔離部屋として使いたい と思ったりもしましたが、 結局、実力行使でこの部屋を占拠したのは・・・? ![]() この職場放棄ー引きこもり組でした。 ![]()
チンチラ一家が和ん亭に来て、早1ヶ月と10日
息子たちが、めでたく新しい家族の元へ出発して明日で10日。 マイペースなママの「あおいさん」は、ずっと以前から ここで暮らしていたような様子で、溶け込んでいますが、 ケージから出してもらえないパパの「ゆう君」 眠っている時と、ご飯を食べてる時以外は、 不満たらたら・・・。 出せ~!出せ~!自由にさせろ~とわめいております。 ![]() ![]() お外を見るのが好きなパパ
10月27日に保護した「公園シスターズ」
スクスク育ち、哺乳瓶を卒業し、 ドライをふやかしてミルクがゆにしたような物を食べています。 名前を付けてくれないと呼べないでしょう~! と急かされて、苦し紛れに、またまたりんごの名前から ひねりだしました。 ボツボツ、りんごの収穫も終わりだから、他の名前を考えないと。 ![]() ![]() 子ねこを育てている者は、月齢とか体重を聞くと、大きさが分かるのですが、 先日、グミちゃんの時だったか 「ブログの写真で見てると、もっと大きい子かと思った」 ということを伺いましたので、 ご紹介する時に、出来るだけ大きさもイメージできるようにしていこうと思います。
愛知、岐阜、三重は穏やかな暖かいお天気だったようです。
日中は、20℃あったところも。 明日は冬型の気圧配置となるそうで、日本海側は雨や雪とか。 ポカポカとお天気の日は、猫たちも気持ちよさそうに寛いでいます。 そんな猫たちの姿を見ていると、こちらも穏やかな気持ちになり ゆったりとした時間が流れている一日でした。 そんな中、スピード卒園したのはこの子です。 ![]() りんごシリーズの命名が続く中、(手抜き? ![]() 陸奥というりんごから名づけた「むっちゃん」
昨日の事件の続きです。
迷宮入りか ![]() 真実は一つ!! あきらめずに、犯ニャン捜査に脳をフル稼働させています。(^^;) それでは、推理にお付き合い下さいマセ。 まずは、犯行現場にご案内いたしましょう! ![]() 犯行の行われた現場です。 猫カフェ内の床の間をリフォームした猫用ケージ。 その最上段の上の、天井との隙間に、ネブライザー用の くだんの衣装ケースの中に、例の被害にあったモノがしまわれていました。
鼻炎の子の治療にネブライザーの代用で家庭用吸入器を使う
「なんちゃってネブライザー」のことを以前、書きました。 今も、美桜(みお)ちゃん、ルリちゃんが慢性の鼻炎で ブシュブシュしたり、鼻を詰まらせたりしてるので、1~2日おきに使っています。 ところが、木曜日に使おうとしたら、なんと ![]() ![]() 給排水の容器に入れる、細い管が ナニモノかに食いちぎられていました~ ![]() ![]()
「和ん亭」のブログにも載せましたが、お知らせが
遅くなってしまいましたので、こちらでもご紹介させて下さい。 ただいま和ん亭では、2種類の 2011年オリジナルカレンダーを販売しております。 ![]() Monochrome Calendar2011(モノクロームカレンダー2011) 表紙写真です。 大きさ: ポストカードサイズ(148×100) 仕 様: プラスチックケース入り卓上型 紙仕様: マットコート紙(180Kg) 内容量: カレンダー 2011 1月~12月 + ポストカード3枚 計16枚入り 売 価: 500円 企画制作: 志乃企画×Well Design 撮影: 川島麟太郎 詳細はこちら→「ハトアタ」 ![]() こちらのカレンダーでもトップを飾るのは「若菜さん」です。
今では外国の猫たちがたくさん入ってきて、
保護猫といえども色も柄も顔かたちも、実に多種多様! ここ数年は、長毛率も高いです。 ばあやが子供時代を過ごした地方では、猫といえば「キジトラ」でした。 我が家では、他に白地にキジの斑や黒猫、それに三毛猫もいましたが、 キジトラは定番で、前の子が亡くなっても次もキジトラという具合でした。 キジトラも1匹1匹観察すると奥が深そうです。 例えば、我が家のイケメン=キジトラの大(ダイ)ちゃん! ![]() お~!きりりとした このお顔! キジトラ界のプリンスです! 大ちゃんには、他に「中(あたる)」という弟と「小(ちい)」という妹がいます。 この大ちゃんも、そっくりな弟妹も里親様募集中です。
昨日の卒園のご報告、睡魔に負けて 一日遅れデス・・・。
![]() 先日、飼い主さんが交通事故で急逝され 残された猫たちのことを気にかけて下さった方が 奔走されて その結果、チンチラ一家はこちらでお預かりすることになりました。 そのブログをご覧下さった里親さんが、また、気にかけて下さり、と 優しい心のリレーで 今回の縁組となりました! 今年の4月に18年間一緒に暮らしたチンチラさんを亡くされた方で、 なかなか、新しい子を迎える決心がつかなかったのが この度は、亡くなった子が連れてこい、と言ってるように思えたそうです。 ![]() 顔のアップ! エライ大きく見えますが、顔と手足が大きいだけで、 体重は4kgほどです。 短く刈られた毛が伸びてきている途中なので、やたら丸顔。 たまに、「猫ですか?猫ですよね・・・。」と、お客さんに言われたり。(笑)
猫さんの治癒力、回復力のことに前回触れましたので
久々に、闘病中のルカの様子のご報告です。 昨年の10月17日に、グッタリ倒れているのを見つけた時は こちらの心臓も止まりそうでした。 GOT、GPT共に異常な数値で、特に今年の2月には GPTは1000を超え、計測不能に・・・。 その後、いったん下がったものの、6月にはまた上がり、 という肝臓の様子をみながら、投薬、療法食、タヒボ茶を続けています。 そして、今は毎月、通院は続けていますが、傍目には「どこが悪いの?」 というくらい、元気です。 しかも、ずっと変わらず、どんな時も食欲旺盛!! ![]() ガラス越しに撮影した「腹ぺこルカ」。 和ん亭においでになったことがある方なら、お分かりでしょうけど、 キッチンのカウンターのところは、猫たちの部屋との仕切りはガラス戸。 互いに中が見えます。 そこへ乗って、ご飯の催促に来ます。 ![]()
先月の15日に保護された「迷子と思われる黒猫さん」ですが
その後、なんの音沙汰もありません。 ワンちゃんは、飼い主さんが見つかるケースが結構ありますが、 猫さんは、なぜか、私は一度も無いです。 雑種じゃなくても、アメショーとか、アビシニアンでも 飼い主さんは、見つからず終いでした。 首と前足の周囲がひどいケガで、病院へ受け取りに行った時、思わず 「入院しなくて大丈夫なのですか ![]() 「手術して縫合しないのですか ![]() と矢継ぎ早に言って 「これ、包帯とかガーゼとかしないのですか ![]() どこを触ってキャリーに入れたらいいか分からず、 オロオロしました。 ![]() 同じ子とは、思えぬぐらいミゴトな回復ぶり ![]()
先日の菜月ちゃんの場合は、先住の猫さんもいなくて
ひとりっ子なので、組み合わせの相性など、考えなくて良かったのですが 先住の猫さんがおられる場合は、年齢、性別、気性など 互いの相性を考えて、ベストな組み合わせになるよう検討します。 その組み合わせで、これから先、何年も暮らしていくのですから、 里親様のお好みも もちろん大切ですが、 猫さん同士がストレスなく、仲良く暮らせるように、心を砕いています。 気性が激しいという先住猫さんのお相手にと、選ばれたのは・・・? ![]() 先日「どんな ご縁が待っているかな~?」と書いたばかりの 双子のような兄弟の弟の方の「月(つき)君」です!w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!
風邪と腰痛のこと、大げさに書いて
ご心配おかけして、申し訳ありませんでした。 ![]() 晩夏からいきなり、初冬になったようで面くらい 上手に体温調節せずに、風邪をちょこっと引いただけです。 腰痛は、ナマケモノゆえの 単なる運動不足。 ![]() パソコンの前での夜更かしが、それに拍車をかけたもので、 自己管理の悪さからのものです。 おかげさまで、もう、ほとんど完治いたしました。 節制致すよう心がけます。すみませんでした! 寒風が吹き出した10月27日に、公園に捨てられていた ダンボール入りのノミだらけの子たち、元気に育っています。 ![]() | HOME | |
ランキングに参加しています!
和んで~カレンダー2021
ちびちび子猫を拾ったら
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
FC2アフィリエイト
FC2動画
QRコード
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 にゃんこのばあやの日記 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|