にゃんこのばあやの日記三重県初の猫カフェ「和ん亭」の里親募集の猫たちとスタッフ猫の愉快な暮らしを 写真と共にお届け♪
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
メールフォーム
プロフィール
家族紹介<長男>
家族紹介<長女>
家族紹介<次女>
家族紹介<三女>
家族紹介<四女>
家族紹介<五女>
家族紹介<六女>
家族紹介<次男>
家族紹介<三男>
里親さん募集「三重県」
★楽天アフィリエイト★
ばあやのお薦め
里親さん募集
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
お友達ん家♪
ばあやのお気に入り!
|
蒸し暑いですね~!
じめじめ、ジトジト、ちょっと体を動かすと、汗がボトボト。 そんな中、なぜか、シャム柄の子ばかりが保護されています。 もちろん、離れた場所です。 仲間うちでは、「シャム」と言ってますが、ポイントカラーのことです。 ![]() 6月8日の記事「また、また、また、子猫!」のルナちゃん。 思えば、この時から、シャム柄が流行 ![]()
新入園の子猫たちです。
様子をカメラで撮ろうとしても、動いて、動いて、 何枚撮っても、まともな物は一枚も、撮れません。(≧□≦) ![]() こうなれば、動画です! 明日、ワクチンの2回目なので、まだ、ケージから出してやれず、 「出せ~ ![]() ![]() ![]() と、大合唱の様子を。Σ(´□`∥) [広告] VPS 音量にどうぞ ご注意下さい! 下の段の入居ニャン「幸丸君」やかましくて、お昼寝できません。
子猫保護騒動も、そろそろ下火になるかな~、
なって欲しいな~、 もう、みんな手いっぱいだし、なっておくれ~! と、つぶやいてみたけど、猫神様の耳には届かず、 代わりに、子猫7匹を送り出してくれて、 あそこへ3匹、ここのミルク猫2匹をこちらに、 ワクチン済んだ子は、こっちへ、そしたら・・・、 と、やっきになったのは、24日木曜日のこと。 やれやれ、これで、なんとかなるか、と、胸を撫で下ろし、 夕飯を食べたら、おまけの1匹が飛び込んで来た~ ![]() ![]() ![]() いったい何色なんだろう・・・? というくらい汚れていたので、召集をかけられた「お姉さんたち」と とり合えず、シャンプーしてみた。 画像は、モチロン、シャンプー後です。
ありがたいことに、卒園とトライアルが7月の4日まで、
連続で、お約束が入っています ![]() 忙しくても、こういう忙しさは嬉しさが勝ります。 20日、日曜日は「あゆむちゃん」がミルクで育ててくれた 「つよちゃん」が、保護主さんの元へ! ![]() ![]() ![]() 大きく見えるかもしれませんが、まだ500gありません。 ミルク卒業の練習中です。 5月19日に、家の床下で鳴いていたけど、生後間もなくで 育てられないので、と、お預かりしました。 あゆむちゃんが、ちょうど1ヶ月、預かって育ててくれました! 本当に手のかかる時期に、ありがとうございました。m(_ _)m 保護された、ご家族も大喜びで迎えて下さいましたよ~!
毎度、遅ればせながら、6月15日の正式譲渡と
トライアルのご報告です! 先住猫さんとすっかり仲良しになり、正式に家族に迎えて頂いたのは グレー4兄弟「葉月組」の力(リキ)君。 「和ん亭」がオープンして、家族に迎えて頂いた、ちょうど100匹目の猫さんです! ![]() 里親さんから送られて来た写真です。 今年の2月に迎えていただいた「もみじちゃん」の弟に! 「トキ君」になりました~! ![]() ![]()
昨日の話の続きのようになりますが、子猫1匹だけという
保護が続いています。 通常、母猫は平均4~5匹、出産します。 2~3匹ということも、ありますが・・・。 ![]() この子たちは5兄弟。 カメラの外へ出て行ってしまいましたが、 キジ白君とキジトラちゃんもいる賑やか兄第。 通常、一腹というと、こんな感じです。
本格的な梅雨のシーズンに入り、悪天候にもかかわらず、
朝から、里親希望者さんがおいで下さり、 嬉しいことに、正式譲渡 1ニャン、 お試しに4ニャンズ、そして、お見合いで内定 2ニャンズと 嬉しくありがたい忙しさでした! その話題は、また、改めてご報告させてもらいますが、 その心温まる お話の前に、どうしても一言、言わせてもらいたいです。 子猫はゴミではありません!生きています。 ビニール袋に入れて、「いらないから」と、 処分に持ち込むことは、もう、やめて下さい! 熊本のように、殺処分ゼロに取り組む、素晴らしい地域もありますが、 三重県は、殺すためだけに預かり、譲渡はしていません。 税金は、苦しませながら命を絶つためにだけ、使われています。 行政は、不妊手術の指導さえ、していません。 「生まれた」「いらない」→「捨てる」「殺す」 もう少し、命の重さについて、考えられないものか・・・。 ![]() ビニール袋の中は、2匹のオス猫で人に馴れているので おそらく、飼い猫が産んだのを間引きしたのでしょう。
保護時、目ヤニで目が塞がり、瞬膜が出ていたため、
他のミルク猫と一緒に出来ず、預け先がなく、 やむなく「和ん亭」で、ばあやが育てていた「葵(あおい)ちゃん」です。 ワクチン未接種のチビさんがここにいることは危険と承知の上で、 「川島保育園」が空いたら、お願いするつもりが、 急遽、保護されたばかりの「初音(はつね)ちゃん」が、行くことになり・・・。 ![]() その「あおいちゃん」が12日、土曜日、 ベビー用キャリーに入っています! 「あ~ちゃん!」どこに行くの~!?
昨日、12日(土)、2組の卒園がありました
にゃんこのばあやの保育園滞在、わずか2日の「青葉ちゃん」と、 滞在1時間足らずの「ハヤト君」、「ポポちゃん」兄妹が 新しいご家族の元へ ![]() ![]() ![]() 「川島保育園」で4兄弟(姉妹)、ミルクから育てていただきました。 その後、もう1匹、追加がありましたが。 ![]() 成長の様子をブログで拝見していて、どんなお転婆さんかと 思っていたら、とってもおりこうさんの青葉ちゃんでした。 オッドアイの美猫さん!
ドカドカと子猫の保護が続いて、多忙をきわめております。
ご存知のように、2週間は隔離期間で他の猫と一緒に出来ません。 隔離して預ける場所の確保。 キャリー、ケージその他の準備と消毒。 健康診断、必要があれば治療。 ノミ、ダニ、駆虫に血液検査、2回のワクチン接種。 健康な体にしていくための食べ物のお世話やトイレのしつけ。 フードやサプリ、トイレ砂の発注。 ひとりひとりの子の性格、性質を把握して、 里親さんの募集をかけ、メール等のやりとり。 そうそう!魅力を引き出す写真撮影も! 猫カフェの業務の間に、それをこなすのは、体力も気力も要ります。 一番足りないのが時間! ![]() 猫たちのお世話に、電話やメールのやりとり・・・。 一応、主婦でもあるので、じいやのご飯したくも。 ![]() という次第で、ブログの更新がままならず、 かと言って、ご紹介しなければ、幸せなご縁が遠のきます。 ので、ちょっと落ち着くまで、どんな子猫がいるか、ご紹介を主にさせて頂き しばし、コメント欄も閉じさせていただきます。 ![]() 前置きが大変、長くなりましたが、本日、ご紹介するのは、 茶トラと、茶白の兄弟です。 ワクチン1回済んだところなので、新入園は3週間後になります。
ばあや、多忙をきわめております!
物忘れがひどいことは、何度も書いていますが、 忙しすぎて、拍車がかかり、何も記憶できない頭の状態に陥っています。 ![]() 記憶回路の故障により、今、この時、 一瞬、一瞬の連続に生きていて、今日は、何時にミルクをやったのか、 分からなくなって参りました。 ![]() ![]() 昨日、猫カフェにおいで下さった お客様から頂戴しました。 はい、そうです。 私やお仲間たちが、愛用している哺乳ビン! これを頂くと、微笑む御方がいること、覚えておいででしょうか・・・?
5月30日の「グレー子猫も追加~!」の、その前日に保護された200gの子猫
女の子だったので、葵(あおい)ちゃんと名付けましたが、 その後、順調に育ち、目やにで塞がっていた目もきれいになったので、 お顔をお披露目です。 ![]() 抱っこしているのは、遊びに来ていた「うーちゃんパパ」のはず。 なぜか、私のデジカメにこの画像が入っていました。 多分、えつさんの仕業でしょう・・・。(^^) 勝手に使わせていただきますよ~~~。
暑くなって来ました。
ただでさえ、もふもふして暑そうなのが長毛の子たちですが、 とりわけ、ソウちゃんはアンダーコートが細い細い毛で 縮れていて絡み合って、どうにもならない状態に。 ![]() ![]() ソウちゃんの頭のてっぺんです。 こんな風に、ウエーブがかかっているので、絡みやすいのです。 しかも、ブラッシング嫌い、シャンプーはもっと嫌い、 「ぼくにさわるな~!!」 の気難し王子! ![]() 自慢の毛が絡んでひどく、フケ王子になってしまったので・・・。 ![]() カット前の写真。 冬の間は、ゴージャスなきれいな毛でした。
月が替わって6月になって、5月の卒園の子たちのご報告がまだだった!
と、焦るばあやです。 ![]() で、ご報告の記事を書こうとして、忙しすぎてバタバタしていて、 写真がまったく撮っていなかったことに気づきました。 ![]() と言うのは、イイワケで、本当はお見合いの時は、撮るのを忘れ お届けの時は、カメラを忘れたのです。 単に、物忘れがひどいだけなのでした。 ![]() それで、ご報告は、以前撮った写真の使い回しという手抜きです。 ![]() ![]() 「川島保育園」で育ててもらった「萌ゆる緑組」からの卒園の先発は 体も大きく、しっかり者のお兄ちゃんの「新(あらた)」君でした! ![]() ![]() | HOME | |
ランキングに参加しています!
和んで~カレンダー2021
ちびちび子猫を拾ったら
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
FC2アフィリエイト
FC2動画
QRコード
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 にゃんこのばあやの日記 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|